京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:23
総数:311935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 国語 〜民話の紹介〜

国語の学習で,世界の民話の紹介をしました!
それぞれ紹介文を考え,誰の本が一番読みたくなったか投票しました。

みんな真剣な顔つきで,審査していました!
画像1
画像2
画像3

2年 紙版画 うまくできたかな

インクをつけて,ばれんでスリスリ・・・自分で刷りあげた版画は,特別な思いがあるようでした♪
画像1画像2

4年 記録会に向けて

画像1画像2
 持久走の記録会に向けて体育の時間に練習しています。目標タイムを決め,どれくらいのペースで走ればいいかを考えながら取り組んでいます。

2年 たのしみな紙版画

画像1
画像2
画像3
どんな形にうつるのか,とてもわくわくしている様子でした!

2年 はじめての紙版画

画像1
画像2
画像3
今年は,自分で切張りして作った「生き物」をテーマにした紙版で,版画に挑戦しました!

1年 国語「ものの名まえ」

画像1
画像2
画像3
ものには、一つひとつに名前がついています。さらに、一つひとつのものをまとめてつけた名前もあります。くわしく考えるために、お店屋さんを作りました。かわいいお店屋さんがならびましたよ。
ちなみに、肉やさんがおもしろかったです。「てばさき」に「ローストビーフ」に極めつけは「タン」!しぶい!

1年 生活科「フェスティバル」(3)

画像1
画像2
画像3
楽しく遊んだあとは,お礼のお手紙を書きました。みんな、黙々と色を塗ってきれいに仕上げていました。2年生のお兄さん、お姉さん喜んでくれるかな♪

1年 生活科フェスティバル(2)

魚つりやボーリングが人気でした。輪投げでは、あきらめずに何回もチャレンジしていましたよ!

画像1
画像2
画像3

1年 生活科フェスティバル(1)

2年生が準備を進めてくれていたフェスティバル。今日、1年生だけで遊びました。どのコーナーもとっても楽しかったです。来年は、みんなが1年生を招待する番ですよ!気づいているかな〜!?
画像1
画像2
画像3

2年 フェスティバル楽しんでもらえたかな

体育館での準備を終えて,1年生に思う存分遊んでもらいました。

楽しそうな1年生の姿を思い浮かべて・・・

「うまくいってるかな」
「ルールはわかったかな」

とそわそわしている2年生でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp