![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:66 総数:426656 |
20日(水)学校の様子![]() ![]() 20日(水)なかよしうさぎ![]() ![]() 20日(水)学校の様子![]() ![]() 20日(水)学校の様子![]() ![]() 20日(水)学校の様子![]() ![]() 20日(水)学校の様子![]() ![]() 5年生は,情報モラル学習を進めています。 白ヤギさんと黒ヤギさんになってメールのやり取りをしています。 体験を通して 文字だけでは誤解が生じやすいことや,誤解を防ぐために相手のことをよく考えて情報を発信すること,ていねいに言葉を選んで情報を発信することを学習しています。 20日(水)学校の様子![]() ![]() 20日(水)学校の様子![]() ![]() さて,4年生の教科書には以下の文が掲載されています。 「分子が分母より小さい分数を真分数,分子が分母と等しいか,分母より大きい分数を仮分数といいます。」 分子 分母 〜より小さい 〜より大きい 等しい 真分数 仮分数 といった用語が並んでいます。 この文の意味を理解するためには,時には読直しが必要かもしれません。ただ,少なくとも,この46文字の内容を理解するためには,【すらすらと読めること】が大前提になることでしょう。(「ぶ」「ん」「し」「が」ではなく「ぶんしが…」という読み方です。) そのためには日頃の音読や読書が大切な役割を果たしています。 20日(水)学校の様子![]() ![]() 20日(水)学校の様子![]() ![]() ちょうど授業が終わり,片付けの最中でした… |
|