京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:99
総数:398787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

19日(火)学校の様子

画像1画像2
運動委員会からの呼びかけで,朝のラジオ体操をZOOMを使って行いました。

19日(火)学校の様子

画像1画像2
朝会で運動委員会からの発表がありました。

19日(火)学校の様子

画像1画像2
朝会の様子です。
1月24日から1月30日までは,全国学校給食週間です。
給食委員会からは,学校給食週間の取組について紹介がありました。

19日(火)学校の様子

画像1画像2
朝会の様子です。

19日(火)学校の様子

画像1画像2
朝会を行いました。
今日はZoomを使って給食委員会と運動委員会の発表がありました。

19日(火)学校の様子

画像1画像2
子どもたちが登校してきました。

19日(火)学校の様子

画像1画像2
運動場が使えないので,体育館でランニングをしています。

19日(火)学校の様子

朝,8時すぎの市原野小学校の運動場の様子です。
運動場を覆うように薄く雪が積もっています。

3年前から運動場を少しでも大切にしましょうね,ということで,登校時には校門から下駄箱までは,運動場の端を通るようにしています。こんな日には,一番に真ん中を歩きたくなるのだろうなあと思って見ていたのですが,それらしいそぶりを見せる子が一人もいませんでした。登校時には運動場の端を歩くという習慣が根付いているともいえますが,同時に「みんなの運動場」を大切に使いたいという思いも育っているのではないかなと感じています。
画像1

1月18日(月)避難訓練〜防災について考える〜

画像1
地震や津波,火災など,経験したことのない事態に出会ったとき,人は非常事態であるにもかかわらず「自分に大きな危険がふりかかるわけがない」「自分は大丈夫だ」と思い込むなど,心の防衛機能として「正常性バイアス」が働いて避難行動が遅れてしまうことがあると言われています。この「正常性バイアス」とは,災害など人が予期しない事態に直面したときに「ありえない」という先入観や思い込み(バイアス)が働き,起きていることを正常な範囲だと自動的に考えてしまう心の働きのことだそうです。
自身を奮い立たせたり人を励ましたりするときに「大丈夫!」と声かけをしますし,元気のでる言葉でもあります。ただ,防災の観点から考えると,安易に「大丈夫!」と思い込むことは,結果として命を危険にさらすことにもつながりかねません。
本日,地震が起こったことを想定して避難訓練を行いました。子どもたちは真剣な面持ちで訓練に参加することができていました。
「備えあれば憂いなし」の言葉通り,気持ちの上でも緊張感をもって,防災について考えたり行動したりできるようにしたいと思います。

18日(月)学校の様子

画像1画像2
「冬休み中に読んだ本を紹介してください。」
5年生は,図書館で司書の先生といっしょに学習をしています。
6年生の算数の時間では,「場合を順序良く整理して」答えを求めるために,丁寧にノートづくりに取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp