京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
昨日:57
総数:524179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

にじいろ学級 生活単元学習「野菜を育てよう」

画像1画像2
 ダイコンの収穫をしました。
ギュッと引っぱると,30cm以上もあるダイコンが
すっぽり抜けて,みんな大喜び。
「大きくてすごいです。」「ダイコンを抜く時,ドキドキしました。」
「はっぱがチクチクしました。」・・・
みんな,感じたことをたくさん発表していました。

にじいろ学級 図工「小さな巨匠展の作品作り」

画像1画像2
 前回作った切り株につける「根っこ」を作りました。
段ボールをちぎって,ちぎって,どんどん針金に通していきます。
みんな夢中になって,もくもくと取り組み,立派な「根っこ」が
完成しました。
 次回は,切り株にのせる作品を作ります。虫,花,みんなの顔・・・
作りたいものがいっぱい。楽しみです。

人権集会で話し合ったこと

 人権集会では校長先生のお話を聞いた後,各学級で話し合ったり,人権に関する標語を作ったりしました。振り返りを書いたプリントや標語を,玄関に展示しました。登校してきた子ども達は早速掲示板を見ていました。人を大切にするために,みんなで考えた標語を心にとめて行動していきたいですね。
画像1

4年生 図画工作〜ほってすって〜

4年生から,図画工作で木版画に取り組みます!
初めてなので,今年は線彫りからスタート。
題材は「シクラメン」。
2種類のシクラメンから,好きな色と好きなアングルを選んで下書きをしました。基本は写真を見ながらですが,花びらや葉の重なりなどを詳しく見たい場合は本物を見て確かめながらかき進めました。すばらしい集中力でした。
彫刻刀を使うのはまだ先ですが,完成が今から楽しみです!
画像1
画像2
画像3

にじいろ学級 5年生家庭科「ミシンにトライ」

画像1
 針から目を離さないで,コントローラーを踏み込んで・・
初めてのミシン縫いに,どきどきわくわく。練習が終わったら
ランチョンマットに挑戦します。

4年生 にじの学習〜北総合のお友だちと交流しよう〜

にじの学習では,華道と並行して北総合支援学校のお友だちと交流する学習にも取り組んでいます。
第1回は,お互いの学校の様子を動画で交流し,似ているところやちがうところを見つけました。
第2回は,かるた交流に取り組みます。北総合支援学校のお友だちがかいた絵札をもとに,西陣中央小の4年生が読み札をつくります。絵札を見て,ペアで話し合いながらどんどん進めていき,あっという間に完成しました!
年が明けたら,かるた遊びをします。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

にじいろ学級 図工「小さな巨匠展の作品作り」

画像1画像2画像3
 小さな巨匠展の作品作りを始めました。
長い長い段ボールを巻いて巻いて巻いて・・つなげてまた巻いて巻いて・・
大きな切り株の完成!うーん,重たい。次は根っこを作ろう。楽しみです。

4年 華道でいろどろう

画像1画像2
 にじの学習で,2回目の生け花体験をしました。子どもたちは,だれに,どんな思いでお花を活けたいかを考えながら,ペットボトルの花器をデザインし,作成してから今回の生け花体験に臨みました。谷奥さんにご来校いただき,今の季節らしい,クリスマスカラーのお花を活けました。渡したい人の喜ぶ顔をイメージし,お花を通して自分の気持ちを表現しようと,どの子もとても集中して取り組んでいました。子どもたち一人ひとりの花器,お花…そして子どもたちの笑顔!!とても素敵な時間でした。

にじいろ学級 体育 「マット運動」

画像1
画像2
 学習の初めに,学習の場づくりの仕方や扱い方,安全について確認をしました。そのあと学級のみんなで協力して学習の準備を進めました。学習では,目線や手の付き方などに気を付けながら,横回りや前転,開脚前転に取り組みました。「まっすぐ回るのが難しい。」と実際にやってみての素直な感想が出ていました。最後の片づけについても,協力し合ってできました。

4年 ソフトバレーボール

画像1画像2
体育の学習では,ソフトバレーボールに取り組んでいます。初めての学習なので,まずはゲームの進め方に慣れながら,いろいろなチームと対戦することを楽しんでいます。「つなぐ」こととチームワークを高める声を出すことを意識して,頑張っています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

本校の教育

学校評価

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp