京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:23
総数:311935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 フェスティバルの招待状

画像1
画像2
画像3
2年生が1年生のために準備を進めてくれていたフェスティバル。一緒に遊ぶことはできませんが,「1年生が楽しんでくれるといいな。」と,一生懸命用意をしてくれていたそうです。うれしいな!今日は,その招待状をもらいました。遊ぶのが楽しみですね。

3年 理科 〜じしゃくのふしぎ〜

理科の学習は「じしゃくのふしぎ」という単元に入りました!

磁石を身の周りのものに近づけて,感じたことや気付いたことをみんなで出し合いました!
画像1
画像2
画像3

3年 書写 〜ひらがなの筆使い〜

今日の書写の時間に,「ひらがなの筆使い」について学習をしました!

はらいやはね,曲がりなどに気をつけて,「つり」という言葉を書きました!
画像1
画像2

2年 音楽〜日本のうたでつながろう〜

画像1
画像2
画像3
日本のわらべ歌を覚えるようになって,ときどき口ずさんでいる様子もみられます♪

友だちと手をつないで遊ぶことができないので,自分自身の手遊び歌に変えて楽しみました。

2年 書写の時間

今年は,水書筆の学習もしたので,毛筆で「書初めあそび」をしてみました。

豊富の意味もこめて,「今年の一文字」を考えました。

文字に気持ちが表れて,力みなぎる作品ができました♪
画像1
画像2

1年 漢字練習 全集中!!

教室が「しーん。」と静まりかえったひとときでした。
すごい集中力でした!!
画像1
画像2
画像3

1年 たこをあげよう (2)

絶好の凧揚げ日和でした!
風を受けて青空に凧がぐんぐんあがっていきました。
凧揚げが初めてという人も多く,みんな大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

1年 たこをあげよう (1)

お正月遊びの一つ,凧揚げ。
今日は凧作りをしました。
先生からの「お年玉」で,凧の絵は,キャラクターもOKにしました。
鬼滅ではなく,ポケモンが人気でしたよ。
画像1
画像2

2年 マットあそび

画像1
画像2
画像3
体育では,マットあそびの学習を始めました。

1人1マットを使って,いろんな技に挑戦していきます♪


3年 国語 〜食べ物のひみつを教えます〜

2学期末に学習をしていた「食べ物のひみつを教えます」の単元で書いた文章をみんなで読み合いました!

友だちの書いた文を読んで,初めて知ったことがあったようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp