![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:81 総数:423553 |
「手洗い」「マスク」「くっつかない」
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を防ぐために,以下の内容を子どもたちと確認しています。とりわけ「マスク」の着用は大切です。
********************** 「手洗い」「マスク」「くっつかない」 必要でない限り,大きな声をださないようにしましょう。 ゆだんしないように気を付けていきましょう。 ********************** 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことだと考えます。 感染や濃厚接触という辛い思いをした人があれば,皆で温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。 ![]() 20日(水)学校の様子![]() ![]() 20日(水)なかよしうさぎ![]() ![]() 20日(水)学校の様子![]() ![]() 20日(水)学校の様子![]() ![]() 20日(水)学校の様子![]() ![]() 20日(水)学校の様子![]() ![]() 5年生は,情報モラル学習を進めています。 白ヤギさんと黒ヤギさんになってメールのやり取りをしています。 体験を通して 文字だけでは誤解が生じやすいことや,誤解を防ぐために相手のことをよく考えて情報を発信すること,ていねいに言葉を選んで情報を発信することを学習しています。 20日(水)学校の様子![]() ![]() 20日(水)学校の様子![]() ![]() さて,4年生の教科書には以下の文が掲載されています。 「分子が分母より小さい分数を真分数,分子が分母と等しいか,分母より大きい分数を仮分数といいます。」 分子 分母 〜より小さい 〜より大きい 等しい 真分数 仮分数 といった用語が並んでいます。 この文の意味を理解するためには,時には読直しが必要かもしれません。ただ,少なくとも,この46文字の内容を理解するためには,【すらすらと読めること】が大前提になることでしょう。(「ぶ」「ん」「し」「が」ではなく「ぶんしが…」という読み方です。) そのためには日頃の音読や読書が大切な役割を果たしています。 20日(水)学校の様子![]() ![]() |
|