京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up12
昨日:63
総数:242819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

修学旅行 12

横大路小学校の6年生,全員元気で1日目の活動を終えました。保護者の皆様,ご家族の皆様,どうぞご安心ください。
 これから,荷物整理や反省会をして,10時ごろには就寝する予定です。
 
 なお,本日のメール配信は,これで終了させていたただきます。また,明日をお楽しみに。

修学旅行11

画像1
画像2
画像3
とても広いお部屋で夕食わいただきました。
 ミニレクレーションで盛り上がった後,一人一人お膳に用意されたお食事をいただきました。お腹いっぱい美味しくいただいて、大満足です。
夕食のあとは、1日の疲れを癒してくれる『こんぴら温泉』の入浴タイムです。

修学旅行 10

画像1
こんぴら温泉郷の旅館「琴平花壇」に到着しました。
 お世話になる旅館の方々にご挨拶をし,それぞれの部屋へ。
歴史が感じられる落ち着いた雰囲気の旅館です。夕食の時間までお部屋でのんびりくつろぎます。

修学旅行 9

画像1
画像2
 今日は,ちょうど大潮の日。見学時刻と干潮の時間が重なったため,迫力ある「渦潮」を見ることができました。

修学旅行 8

画像1
画像2
 鳴門海峡にある「渦の駅」に着き,大鳴門橋の橋げた空間を利用した回遊式の展望ルートへ。
 ちょうど大潮の時間に合わせて訪れました。
 渦の上45mの高さから,迫力ある渦を観ることができました。

修学旅行 7

画像1
 大塚美術館の続きです。最後にシスティーナ礼拝堂で記念撮影して 「渦潮の道へ向かいます。
 ちなみに「システィナ礼拝堂」とは,バチカン宮殿にある世界的に有名な場所で,ここはそのレプリカです。バックの壁画は,ミケランジェロによる「最後の審判」です。


修学旅行 6

画像1
画像2
画像3
グループで地下3階から地上2階までの展示を、不思議発見!名画のなぞマップの問いに答えながら,鑑賞しました。
 ミュージアムショップで,「GO TOクーポン」を使ってお買い物もしました。

修学旅行 5

画像1
画像2
淡路島を縦断し、大鳴門橋を渡って、徳島県に入りました。
 まもなく日本にいながら世界の美術に出会うことができる大塚国際美術館に到着。
まず,屋上庭園でお弁当を食べました。

修学旅行 4

画像1
画像2
 震災記念館を見学した後、公園内のフェニックスパークで記念撮影。今から大塚国際美術館へ向かいます。

修学旅行 3

画像1
画像2
画像3
 「北淡震災記念館」に予定通り到着しました。震災記念館では,最大震度7を記録した「阪神・淡路大震災」を引き起こした断層をそのまま展示したものや当時の記録写真などを見学し,大地震の脅威を感じることができました。
 震災体験では,当時の揺れの体験もしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

小中一貫教育

横大路小学校 校歌

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp