京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:28
総数:586382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

5年図画工作「ほり進めて刷り重ねて」

三学期最初の図画工作では,「ほり進めて刷り重ねて」という単元でほり進み版画に挑戦しています。初めてのことで最初は戸惑いながらも「面白そう」と意気込んで取り組む姿がありました。学習の中ではわからない子に対して声をかける児童の姿もあり,とてもうれしく感じました。今日は下書きを行いましたが,今から完成が楽しみです。
画像1

緊急事態宣言を踏まえた教育活動について

京都市に緊急事態宣言が発出され,それに伴い,教育委員会から今後の教育活動についての方針が示されました。本校におきましても,引き続き徹底した感染症対策を講じるとともに,適切に教育活動を実施してまいります。

なお,宣言期間中の以下の学校行事については,中止・延期をいたします。

●1月23日(土)世界の和輪話(中止)
●2月5日(金)入学説明会(2月26日(金)に延期)

その他,状況に応じてご連絡いたします。

各家庭におかれましても,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続きお取り組みいただき,感染拡大防止の取組にもご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
画像1
画像2

重要 入学説明会延期のおしらせ

この度,京都市に緊急事態宣言が発出されたことを受け,令和3年度に本校へ入学されるお子たち・保護者の方を対象にした入学説明会を以下のとおり延期いたします。

延期日は,当初お知らせしておりました通りです。

−−−−−
●日時:令和3年2月26日(金)
●場所:体育館
●受付:14:00〜14:15
●説明会:14:15〜15:15
(お子たちは体験学習(半日入学)を行います)
●学用品・体操服・給食エプロン販売:15:15〜16:00
−−−−−

対象の保護者の皆様にはお手数をおかけしますが,このお知らせを見ていただきましたら,確認のため,学校宛に電子メールを送っていただきますようお願いいたします。
メールアドレス,タイトル,本文は以下の内容を記入してください。

−−−−−
●メールアドレス:dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp
●タイトル:入学説明会延期のお知らせ確認
●本文:入学児童氏名,保護者氏名
    (やむを得ず欠席される場合は,その旨,ご記入お願いします。)
−−−−−

また,今後の状況によっては緊急事態宣言期間が延長されることも考えられます。その場合は,再度の延期や中止になる可能性もあります。変更が生じた場合は,学校ホームページでお知らせいたします。

ご理解,ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

食の学習 2

画像1
画像2
画像3
 「まほうのたべかた」と聞いて,三角食べのこと??と思いきや,素敵な授業をして頂きました!!なんと好き嫌いをなくす魔法のお話。魔法を唱えて苦手な食べ物を少しずつ食べれるようになった子のお話でした。最後にその話のミニ絵本をプレゼントして頂いて,自分の魔法の言葉を書き込みました。その後,いざという時のために,お道具箱にしのばせました。また,耳を塞ぐとかんだ時に食べ物のおいしい音が聞こえるよと教えて頂いて,給食中に実践してみる姿がありました。

国際理解教育ベトナム

画像1画像2
 国際理解教育として留学生のドゥーティーゴックヌーさんにベトナムの生活や文化,遊びについてお話をしていただきました。
 ベトナムの小学校は5年生までであることや,白い制服を着て登校することなど,自分たちとの文化の違いに驚いていました。
 また,ピンポン玉や割り箸,輪ゴムなど身近にある物を使った遊びも紹介してもらいました。実際に遊んでみると,器用な動きに難しさを感じながらも,熱中して取り組む子どもたちの姿が見られました。

4年 理科「季節と生物(冬)」

理科では冬の生き物の観察をしています。
今日はいいお天気だったので,ビオトープでツルレイシの観察をしてから
冬の生き物の観察をしました。
土の中をほってみるとコガネ虫の幼虫を数匹見つけました。
子どもたちは嬉しそうに観察していました。
画像1
画像2

4年 国語科「冬の楽しみ」

4−1では冬休み明けてから
冬休み前に自作のかるたで遊びました。
オリジナルのかるたで心温まりました。
画像1
画像2

音訓カルタ

画像1
画像2
国語「カンジーはかせの音訓かるた」の学習で,同じ漢字の音読みと訓読みを使った文の作り方を知りました。
五・七・五のリズムが良い文の読み札と,それに合うような絵札を作り,みんなでかるた大会をしました。
自分たちで作ったかるたで楽しみ,盛り上がる様子が見られました。

ビューティフルバタフライ

画像1
画像2
アナ先生に絵本「ビューティフルバタフライ」を読んで頂きました。たくさん色を発音できるようになってきたので,色々暗記ゲームをして楽しみました。

ベトナムってどんな国?

画像1
画像2
画像3
ベトナムのヌー先生にベトナムの文化やゲームを教えて頂きました。挨拶やアオザイについても知って,日本との違いや共通点について興味津々,話を聞きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp