![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:145203 |
じょうずにできたね。
昨日,図画工作で「たのしく うつして」の学習をしたのですが,その時に使ったお皿やスポンジ,筆,身の回りのものを見事にうまくほしてあるので,本当にびっくりしました。
みんな,じょうずにできたね。 ![]() 今日の給食![]() 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 切干大根のごま煮 〜ひとこと感想〜 「じゃがいものそぼろ煮がおいしかったです!」(2・3年生) うつした かたちから
図画工作で「うつした かたちから」の学習をしました。今日は,身の回りのものに絵の具をつけてうつした形を生かして,表したいことを絵に表していきました。
3人とも表したいことがはっきりしていて,「活動を始めましょう。」の声がかかると,いっせいに活動を始めていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 みそ汁 じゃこ 〜ひとこと感想〜 「炊き込みご飯がおいしかったです!」(1年生) 今日の給食![]() 牛乳 ペンネの豆乳クリーム煮 野菜のスープ煮 〜ひとこと感想〜 「ペンネのクリーム煮がおいしかったです!」(1年生) 今日の5校時の様子(3・5年生) 12月8日(火)
3年生は,図工でいろいろうつしての学習でした。写る形を考えながら動きに注意して版を作成していました。5年生は,社会で情報産業とわたしたちの学習でした。みんなが図書室で熱心に調べ学習に取り組んでいました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 12月8日(火)
今日の5校時,1年生と2年生は交換授業でした。1年生は,音楽で子犬のマーチを鍵盤ハーモニカで演奏していました。2年生は,図工でたのしくうつしての学習で,型紙を作る活動をしていました。どちらの教室も楽しく取り組んでいました。
![]() ![]() たのしく うつして
今日も「たのしく うつして」の学習をしていきました。前回からやっていた型紙作りも仕上げにかかろうとしていたので,今日は白画用紙の上に型紙を置いて,回りの色をつけていく活動に進んでいきました。
型紙がずれないように気をつけて,ローラーを使って色をつけていきました。2人とも思い通りの色で塗っていきました。 ![]() ![]() マットあそび スタートです!
体育の学習でマットあそびを始めました。今日は1時間目なので,準備体操をやってみたり,今できる回り方で回ってみたりしました。
![]() 文化クラブ「ボードゲーム」
今日は文化クラブの最終日。
子どもたちが決めたボードゲームをする日です。 1930年代に作られたというラミィキューブ。 色と数字を組み合わせる複雑なゲームですが,大変面白かったです。 こうやって普段しない物に触れ合うと世界が一つ広がります。 ボードゲームもまだまだ奥深いものですね。 ![]() ![]() ![]() |
|