![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145201 |
たのしく うつして
図画工作で「たのしく うつして」の学習をしていますが,今日は自分の作りたいものの型紙を作っていきました。
型紙ができるたびに4つ切りの白画用紙の上に置いていき,次にどんな型紙を作ろうか,思い通りの大きさになっているかなどを確かめていきました。 型紙ができれば,いよいよ刷りに進みます。 ![]() 交流学習に行ってきました。
今日,市原野小学校に交流学習に行ってきました。2時間目に音楽,中間休み,3時間目に体育と,ゆっくりと交流をすることができました。
始めは少し緊張気味の3人でしたが,時間がたつにつれ表情もだんだん柔らかくなり,市原野小学校の子どもたちと一緒に楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 市原野小学校との交流パート1![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 かしわのすき焼き ほうれん草とはくさいのごま煮 〜ひとこと感想〜 「かしわのすき焼きがおいしかったです!」(2年生) 3年生:書写 〜12月4日(金)〜
今日の5校時,3年生は書写をしました。
今日は毛筆で,初めての片仮名『ビル』と言う字を書きました。 初めて筆で片仮名を書きましたが,3人ともきれいな字で書けました。 ![]() ![]() ![]() 3年生のみなさん,ありがとう!
今日は3年生の子どもたちが1年生に読み聞かせをしに来てくれました。
これは,3年生の子どもたちが国語で「いろいろと意見を出し合い,話し合って一つのことを決めていこう。」という学習をしているようで,今回はその学習の一環で,「1年生に読み聞かせをするとすれば,どんな本がふさわしいだろう。」について議論をし,子どもたちが考えて決めた1冊の本を持ってやってきてくれました。 今日は3つの教室に分かれて,1対1で読み聞かせをしていきました。この日に向けて絵本を読む練習も頑張ってきたようで,とても上手に読み聞かせをしてくれました。 1年生も, 「よみきかせをしてくれて,ありがとうございました。」 と,お礼を言っていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・5年生) 12月3日(木)
3・5年生は,合同で総合的な学習の時間でした。今月6日(日)に,静原里の市で販売するキーホルダーや鉛筆立て,米粉など物品の価格や役割分担などを話し合っていました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 12月3日(木)
今日の5校時,1年生は図工で「すきまちゃんのすきなすきま」の続きでした。どこの隙間に置いたのかを探すゲームを考えていました。2年生は,道徳で「ぐみの木と小鳥」の学習でした。親切にすることについて,いろいろと考えていたようです。
![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 開干さんまのからあげ 切干大根の煮びたし みそ汁 〜ひとこと感想〜 「さんまがおいしかったです!」〈2年生〉 市原野小学校との交流学習(2年) 12月3日(木)
今日の2校時に,2年生が市原野小学校との交流学習に出かけました。体育の学習で,4チームに分かれてドッジビーを楽しみました。当たらないように上手によけたり,前に飛ばして当てようとしたりしながら,楽しんで体を動かす様子が見られました。その後は,中間休みにみんなでけいどろをして遊び,静原の子どもたちは警察役として頑張って追いかけていました。楽しい交流の時間はあっという間に過ぎていきます。
![]() ![]() ![]() |
|