京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up12
昨日:13
総数:628681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

避難訓練【火災】

 本日,7時間目に西京消防署の指導の下,避難訓練を行いました。南館1Fの配膳室から出火したという想定で訓練を行いました。生徒たちの避難行動はとてもすばやく避難が完了しました。校舎内では走らず,校舎外は小走りで冷静に,真剣にしっかりと行えていました。西京消防署の担当者の方から火災による避難について話していただきました。いつ,どこで火災に会うかわかりません。本日の訓練を忘れず,いざという時の備えと心構えをしておきましょう。
画像1
画像2
画像3

2月分の給食申込み手続き

2月分の給食申し込みについてのお知らせです。
 2月分の給食を希望される方は,予約をしてください。予約期日やクレジット自動払いは次のとおりです。
   2月分 予約システム 1月1日(金)〜1月18日(月)
※マークシートでの予約は, 1月4日(月)〜1月8日(金)で,マークシートを学校に提出してください。
 (マークシートは学校にあります)
早い目に申し込んでください。よろしくお願いします。

2月分給食申込み

画像1

3学期始業式・学校だより【第9号】

画像1画像2
 本日から3学期の授業が始まり,子どもたちは元気に登校しました。1時間目に3学期の始業式を行いました。校長先生から次のような話がありました。「目標」(あることを成し遂げるために設けた到達点」を決めて,1年間を創りあげましょう。目標は,数字や期限等を明らかにして具体的に設定することが大切です。
 式後に早速,休み明けテストを行いました。冬休みに努力した成果を出せたでしょうか?勉強は毎日コツコツと積み重ねることが大切です。3年生は中学校生活最後の定期テストが迫っており,家庭でも体調を整えて,学習に励みましょう。
 右下の配布文書に西陵だより第9号を掲載しました。
ご覧ください。

第9号

明けましておめでとうございます

 2021年がスタートしました。明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり,ありがとうございました。
生徒の皆さん,保護者の皆様,地域の皆様,にとって素晴らしい1年になりますことを心よりお祈りしております。今年も何卒宜しくお願いいたします。

 本日より子どもたちは元気に部活動をしています。体育館では,男子バスケットボール部。グランドではラグビー部。日々の練習で一歩一歩成長してください。

 さて,明日より3学期がスタートします。
登校は通常通りの8時25分です。
「健康観察票の記入,持参の徹底」,「マスクの着用」「こまめな手洗い」「換気」をお願いします。一人一人の行動の徹底がそれぞれの「命」を守ります。
 1限 「始業式」
 2限 「学活」
 3限 「冬休み明けテスト」
 4限 「学活」その後,生徒委員会
 昼食はいりません(給食もありません)。部活のある生徒は各顧問よりの指示でお願いします。

 明日生徒の皆さんと会えるのを楽しみにしています。
 


 

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

西陵だより

保健だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

学校評価

小中一貫教育校関係

西京区西陵中学校区小中一貫教育校の創設について

部活動運営方針

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp