![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145197 |
今日の給食![]() 牛乳 いわしのかわり煮 関東煮 〜ひとこと感想〜 「全部おいしかったです!」(1年生) 今朝の静原の様子 12月16日(水)
本格的な冬の到来を感じるような寒さになりました。昨日から気温がぐっと下がり,時には雪がちらついていましたが,今朝の本校周辺は一面の銀世界が広がりました。また,運動場にもうっすらと雪が積もっていました。
そんな中,子どもたちは元気に登校し,通りすがりに積もっているガードレールの雪をさわっては喜んでいました。ただ,正門前の道路には雪がほとんどありませんでしたが,歩道や集合場所から学校へ行くまでの道は,少し凍っていたところもありました。明日も寒さが厳しくなるようですので,十分注意を払いながら登校してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 図画工作科「いろいろいうつして」
2年生の紙版画に続き,いろいろな材料で版を作りました。
また,背景との組み合わせを意識して,どこに版を押すか考えたり どのような背景にすればいいか,工夫しました。 それぞれがそれぞれの世界観で素敵な作品を仕上げました。 ![]() ![]() ![]() リース作りをしました。
今日は,生活科の時間にこれまで育ててきたアサガオのツルを使ってリース作りをしました。
ステキなリースが作れたので,おうちに持って帰ってもらおうと思っています。 ![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・5年生) 12月15日(火)
3年生は,図工でお互いのよいところを見つけながら版画の作品を鑑賞していました。5年生は,担任の先生が出張でしたが,テストや読書など与えられた課題に対して,静かに集中しながら取り組んでいました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 12月15日(火)
今日の5校時,1年生と2年生は一緒の教室で図工の学習をしました。学年でテーマは異なりますが,どちらの学年も1年担任が図工を指導しているので子どもたちは安心して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 ポークビーンズ 野菜のホットマリネ チーズ 〜ひとこと感想〜 「豆がとてもおいしかったです!」〈2年生〉 今日の5校時の様子(3・5年生) 12月14日(月)
3年生は,国語ですがたをかえる大豆の学習でした。互いの文章を読み合いながら,どんな力がついたのかを交流していました。5年生は,社会で情報産業とわたしたちのくらしの学習でした。放送の関わる人たちの仕事について,立場などを考えながら自分の意見を発表していました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 12月14日(月)
今日の5校時,1年生は生活科でみんなのにこにこ大さくせんの学習でした。家の人のにこにこを増やすために,自分ができることは何かを考えていました。2年生は,音楽で子ぎつねを鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしていました。まだ十分にできないようでしたが,これから練習を重ねていきながら頑張ってほしいです。
![]() ![]() しめ縄作りにむけて・・・。
今日は,12月22日に行われるしめ縄作りに向けて,わらの準備をしました。
子どもたちはわらの一番端にあるはかまを取っていきました。子どもたちにとっては初めてのことで, 「どうするの?」 という表情でやっていました。それでも,何本かやっているうちに何となくわかってきたようで,はかまを取ったわらがぐんぐん増えていきました。はかまをとって木槌で叩いてわらを柔らかくして用意完了です。 このわらで,新年を迎えるためにしめ縄を作ります。 ![]() ![]() |
|