![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:41 総数:1272852 |
『未来デザインプログラム』の一環として 「京都市南区役所」を訪問いたしました!![]() さる12月14日(月)午後より,2年生特別進学コースの生徒5名が,京都市南区役所を訪問しました。 初めに副区長の向井様より南区役所業務の説明を受けたのち,庁舎内を見学させていただきました。区役所には,人が生まれる前から亡くなるまでの間,区民の方の命と暮らしを守るための多くの業務があることを学ぶことができました。 次に,地域力推進室(総務・防災,企画,まちづくり推進),保健福祉センター健康福祉部(健康長寿推進,障害保健福祉,生活福祉),保健福祉センター子どもはぐくみ室の若手職員の方からそれぞれの業務内容や,やりがいを感じること,苦労していることなど伺いました。 どの職員の方も,自分の業務への愛着と使命感が感じられました。現場で働いていらっしゃる方の生きた言葉に,生徒たちは興味深そうに熱心に聞き入っていました。また,生徒たちの質問に対しても,丁寧にお答えいただきました。 広報企画プロジェクト会議にも参加させていただき,プロジェクトメンバーの方に交じり,「市民しんぶん」「南区情報ステーション」「効果的な情報発信」について,生徒一人一人が意見を述べました。生徒たちは,プロジェクト会議に参加させていただいて,自分たちの意見が区民のみなさまのお役に立てることを,大変喜んでいました。 訪問の最後に「自分が普段当たり前と思っていたことには,多くの人が携わっていて,その人たちのおかげで成り立っていることが分かった。自らの進路を決めていくヒントとなりました。」という感想を述べた生徒の表情は,とても生き生きとしており,多くの気づきがある有意義な時間を過ごしたことがわかりました。 副区長の向井様をはじめ南区役所の関係の皆様,誠にありがとうございました。 『未来デザインプログラム』の一環として「村田機械株式会社」を訪問いたしました!![]() さる12月14日(月)の午後より,自動化に優れた産業機械など高い技術力を誇る企業である村田機械株式会社を訪問いたしまた。 消費者に直接見える製品ではないBtoB企業のため,訪問前はイメージが湧かなかったのですが,繊維機械・工作機械・L&Aなど多彩な事業を展開している企業と知り感激しました。 誘導ロボットや糸づくりの繊維機械なども見学し,ものづくりに興味をもつきっかけとなりました。 村田機械株式会社の関係の皆様には,学びの原点でもある「わくわく感」を感じられる貴重な体験をさせていただき,誠にありがとうございました。 新年のご挨拶![]() 旧年中は,本校教育活動に御理解・御協力を賜りまして,有難く厚く御礼申し上げます。 新型コロナウイルス感染症の世界的な流行拡大により,これまで見たことがないような静かな新年の風景となっております。 まずは,この年末年始も,命を守り,社会を支えるために奮闘してくださっています皆様方に,心からの感謝と敬意を表したいと思います。 感染力が強いと言われる変異種が今後どのようなふるまいを見せるのか全く想像もつきません。このような状況の中で,引き続き「正しく恐れる」ことを心掛け,正確な知識をもとに冷静に対処しながら,本校教育の充実発展に向けて一層尽力してまいりたいと存じます。 本年も,どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
|