京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up19
昨日:24
総数:425952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

1月5日(火)PTAメール配信より

冬休み明けの見守り活動について
市原野小学校 PTAより
いつもPTA活動にご理解ご協力頂きまして有難うございます。
明日6日は挨拶運動を兼ねた見守り活動を実施します。
朝の登校時間に子どもたちの安全を各場所で声かけしながら見守りましょう。お時間が合いましたら下校時の声かけもご協力お願いいたします。
***********************
いつもベルマーク収集活動にご協力いただきまして有り難うございます。
ベルマーク収集のお知らせです。
ウォールポケットを職員室前にはりだしますので、こどもたちにご家庭で集めていただいたベルマークを入れにきていただきたいと思います。
期間 1月6日(水)〜14日(木)
毎月始めの1週間を収集期間とさせていただいてます。
皆様のご協力よろしくお願いします。
画像1

5日(火)学校の様子

明日,6日(水)から3学期が始まります。
コロナ禍の中で,まだまだ予断を許さない状況にはありますが,感染予防対策を進めながら,学校教育活動を進めていきたいと思います。
子どもたちが登校してくるのを,心待ちにしています。

「上靴」をもってきてください。
「傘」は柄のところに名前を書いてください。
「安全帽子」をかぶって,気を付けて登校してください。
気温が低いので「防寒具」の着用等,工夫をお願いします。
(手をポケットにいれたまま歩くと危険です。
 手袋の着用をお勧めします。)
登校前におうちでの「検温」をお願いします。
(なお,電話での欠席等の連絡は,午前8時以降にお願いします。)

6日(水)始業式(各教室で Zoomにて)
     6・7日は,午前中授業です。
     8日(金)より,給食を実施します。
画像1

5日(火)なかよしうさぎ

今日も,もりもり食べています。

今日は何の日
画像1
画像2
画像3

5日(火)学校の様子

PTA活動の中で,各月の最初の一週間には,職員室前にベルマーク入れを設置していただいています。
画像1
画像2

5日(火)学校の様子

画像1画像2
ビオラがきれいにさいています。

4日(月)なかよしうさぎ

画像1
画像2
今日も元気いっぱいのなかよしうさぎです。
1月4日は,「石の日」だそうです。

1月6日(水)3学期が始まります。
始業式のあと,各教室で学習が始まります。
6日(水)・7日(木)は,給食は実施しませんので,4時間目終了後,下校となります。
給食は8日(金)から実施します。

4日(月)学校の様子

校内では,赤い実をつけたナンテンがみられます。
ナンテンは,「難を転ずること」にも通じるため,縁起木,厄よけ,魔よけとして古くから庭に植えられてきた植物の一つです。漢方では,乾燥させた果実を南天実(なんてんじつ)といい,咳止め剤として利用されているとのことです。
画像1
画像2
画像3

4日(月)学校の様子

特別棟前の百葉箱や体育館の屋根にも雪が残っています。
画像1
画像2

4日(月)学校の様子

総合遊具の滑り台の下には,雪が残っています。
画像1
画像2

すてきな一年になりますように

皆様お健やかに佳き初春をお迎えのことと存じます。
より一層よいお年でありますようにお祈り申し上げます。
       本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp