京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up1
昨日:63
総数:425718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

22日(火)学校の様子

画像1画像2
朝は冷え込みましたが,昼間は少し暖かくなってきました。

22日(火)学校の様子

画像1画像2
昼休みの様子です。最近は,コンピュータ室で,タイピング練習を楽しんでいる1,2年生の姿をみかけます。
先生と,大縄跳びをしているお友達もいます。

22日(火)なかよしうさぎ

画像1
風が直接はいらないように,金網のところにアクリル板などをはっています。少しは寒さがやわらぐことでしょう。(みんなであつまって,ぬくぬくしてね。)

22日(火)学校の様子

画像1画像2
6年生は卒業制作に取り組んでいます。将来の夢やつきたい仕事について調べました。少しずつていねいに塗り重ねています。

22日(火)学校の様子

画像1画像2
6年生は,卒業文集の作成に取り組んでいます。
1年生は,生活科でみんなが笑顔になるために何ができるか,「にこにこだいさくせん」を始めています。

22日(火)学校の様子

画像1画像2
2年生は,算数のまとめの学習をしています。
4年生は,マット運動に取り組んでいます。

22日(火)学校の様子

画像1画像2
1年生の学習の様子です。

22日(火)学校の様子

画像1画像2
4年生は,算数で2学期のまとめの問題に取り組んでいます。
6年生は,社会科で歴史の学習をしています。
平塚らいてう(らいちょう)は,25歳の時に青鞜(せいとう)社を設立し,女性による女性の為の文芸誌「青鞜」を創刊しました。

22日(火)学校の様子

画像1画像2
5年生の算数の学習の時間です。
「長方形の紙を一回折り重ねると,二つの四角形ができます。二階折り重ねると,四角形は4つになります。では,6回折ると,四角形はいくつに…」
予想の意見が3種類に分かれました。さて,いくつになるのでしょうか。

問題を解決するために,順序良く考えることや,表を使うことのよさについても学んでいきます。

22日(火)学校の様子

画像1画像2
3組は,今日1日の予定を確認してから国語の学習を始めました。3年生は,国語で「三年とうげ」を読み進めています。
(休憩時間前には,「どうして大みそかの年越しそばをたべるのだろうか」が話題になっていました。)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp