22日(火)学校の様子
朝は冷え込みましたが,昼間は少し暖かくなってきました。
【学校の様子】 2020-12-22 17:35 up!
22日(火)学校の様子
昼休みの様子です。最近は,コンピュータ室で,タイピング練習を楽しんでいる1,2年生の姿をみかけます。
先生と,大縄跳びをしているお友達もいます。
【学校の様子】 2020-12-22 17:34 up!
22日(火)なかよしうさぎ
風が直接はいらないように,金網のところにアクリル板などをはっています。少しは寒さがやわらぐことでしょう。(みんなであつまって,ぬくぬくしてね。)
【学校の様子】 2020-12-22 17:32 up!
22日(火)学校の様子
6年生は卒業制作に取り組んでいます。将来の夢やつきたい仕事について調べました。少しずつていねいに塗り重ねています。
【学校の様子】 2020-12-22 17:20 up!
22日(火)学校の様子
6年生は,卒業文集の作成に取り組んでいます。
1年生は,生活科でみんなが笑顔になるために何ができるか,「にこにこだいさくせん」を始めています。
【学校の様子】 2020-12-22 17:19 up!
22日(火)学校の様子
2年生は,算数のまとめの学習をしています。
4年生は,マット運動に取り組んでいます。
【学校の様子】 2020-12-22 17:18 up!
22日(火)学校の様子
【学校の様子】 2020-12-22 17:16 up!
22日(火)学校の様子
4年生は,算数で2学期のまとめの問題に取り組んでいます。
6年生は,社会科で歴史の学習をしています。
平塚らいてう(らいちょう)は,25歳の時に青鞜(せいとう)社を設立し,女性による女性の為の文芸誌「青鞜」を創刊しました。
【学校の様子】 2020-12-22 17:16 up!
22日(火)学校の様子
5年生の算数の学習の時間です。
「長方形の紙を一回折り重ねると,二つの四角形ができます。二階折り重ねると,四角形は4つになります。では,6回折ると,四角形はいくつに…」
予想の意見が3種類に分かれました。さて,いくつになるのでしょうか。
問題を解決するために,順序良く考えることや,表を使うことのよさについても学んでいきます。
【学校の様子】 2020-12-22 17:13 up!
22日(火)学校の様子
3組は,今日1日の予定を確認してから国語の学習を始めました。3年生は,国語で「三年とうげ」を読み進めています。
(休憩時間前には,「どうして大みそかの年越しそばをたべるのだろうか」が話題になっていました。)
【学校の様子】 2020-12-22 17:10 up!