京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up65
昨日:38
総数:425080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

5組菜園活動

画像1
11日(金)5限,5組は菜園で育ててきた「さつまいも」をみんなで掘りました。いい色をしたさつまいもが次々と掘れました。

イルミネーション

画像1
画像2
玄関に「イルミネーション」が登場しました。

紅葉(中庭)

画像1
中庭の紅葉が深紅に染まっています。寒さが増してきましたので体調管理に気をつけて下さい。

1年生型友禅体験(3組)

画像1
画像2
画像3
型友禅体験,3組の様子です。どのクラスも頑張って「マイTシャツ」を作り上げました。

1年生型友禅体験(2組と5組)

画像1
画像2
画像3
型友禅体験,2組と5組の様子です。

1年生型友禅体験(1組と5組)

画像1
画像2
画像3
9日(水)午前,1年生は伝統文化学習として「型友禅」の体験を行いました。地域の指導者の方に来ていただき,各自がTシャツに型紙を使って画材を塗り,色々な絵を描いていきました。まずは1組の体験の様子です。

府下新人大会出場決定戦 女子バスケットボール部

画像1画像2
昨日、女子バスケットボール部が府下新人大会をかけた公式戦がありました。前半から一進一退の苦しい展開でしたが、粘り強い守備とシュートが外れても諦めない気持ちで30分間走り切りました。年が明けたら府下新人大会があります。それに向けてしっかりと力を付けて頑張ってください。応援しています。

評議・専門委員会の様子 その2

画像1
画像2
委員会に入っていない生徒のみなさんもいろんな取組について協力していきましょう。評議・専門委員会のみなさんおつかれさまでした。

評議・専門委員会の様子

画像1
画像2
画像3
本日の放課後に評議・専門委員会が行われました。委員長中心にみんなが気持ちよく過ごせるための取組や,以前の取組の反省などを行っていました。

道徳の授業(2年生)

画像1
2年生「道徳」の授業の様子です。松原中学校は今年度京都市教育委員会の「しなやか道徳」の研究指定を受け,「考え・議論する道徳」をめざして研究を進めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/5 3学期開始
1/6 弁当持参
1/8 評議専門委員会

学校教育目標等

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

育成学級学級通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健室より

お知らせ1

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp