お知らせ
保護者の皆様には,平素より本校教育にご理解とご支援を賜り厚くお礼を申し上げます。
さて, 昨日夜,本校の児童1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
そのため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,本日,保健所による疫学調査と専門業者による校内消毒を実施しました。また,感染が確認された児童と同じ学級に在籍する児童など,必要な一部の児童にPCR検査を受検いただくこととしています。
PCR検査の対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降に,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
PCR検査を受検いただく児童の結果は,明後日29日(火)に判明する予定です。検査結果の概要は学校ホームページでお知らせいたします。年末年始の時期に,大変ご不便をおかけしますが,検査結果が判明するまで,お子様の不要不急の外出はなるべくお控えいただきますよう,ご協力をお願いいたします。
また,冬休み期間中の校内での活動や校庭開放等はすべて休止といたします。お子様や保護者様におかれては,緊急の案件以外での登校はお控えいただきますようお願いいたします。
横大路児童館におかれても,1月6日(水)まで閉館されます。
児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけしており申し訳ありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-12-27 17:23 up!
2学期終業式
今日は2学期の終業式でした。各教室で行い,校歌は心の中で歌いました。校長先生からは,人の成長を竹の成長になぞらえて,節目節目をしっかりと過ごすようにというお話がありました。去年の冬休みとは全く違う状況ですが,油断せず,感染症対策をしっかりと行って,楽しい冬休みを過ごしてください。
3学期は令和3年1月6日(水)からです。
【学校の様子】 2020-12-23 09:52 up!
☆3年 社会「京都市のうつりかわり」
3年生の社会では,「京都市のうつりかわり」について学習しています。今日は地域のお年寄りの方にゲストティーチャーとして来ていただき,子どもの頃のお話などを聞かせていただきました。また,洗濯板での洗濯を体験しました。水の冷たさもあり,「靴下を洗うだけでも大変だ。」と驚いていました。
【学校の様子】 2020-12-16 16:33 up!
2年「だんだんダンボール」2
壁を作って外観を作り終えたと思ったら,次は部屋の中に置く
家電や家具,ペットなども作り始めた子どもたち。
夢中になって取り組んだ作品が仕上がり,みんなで鑑賞し合いました。
【学校の様子】 2020-12-10 16:48 up!
2年「だんだんダンボール」1
今日は図工で,「だんだんダンボール」に取り組みました。
体育館にたくさんのダンボールを並べて,自分たちのお家を作りました。
お友だちと協力しながら,ダンボールカッターを使ったり,
お友だちと相談したりして,素敵なお家作りに取り組みました。
【学校の様子】 2020-12-10 16:48 up!
非行防止教室(5年)
非行防止教室が5年生を対象に実施されました。SNSやオインラインゲーム等,数年前では考えられなかった人とのつながりができるようになった社会で,安全に過ごすには正しい判断ができるようになっておくことはとても大切なことです。
犯罪の加害者にも被害者にもならないように,今日の学習をしっかりと活かしていってほしいと思います。
【学校の様子】 2020-12-08 13:57 up!
人権参観・懇談会
今日は4〜6年生の人権参観・懇談会がありました。
4年生は「どんな仕事につきたい?」
5年生は「SNSの使い方」
6年生は「SNSへの軽はずみな投稿」
というテーマで学習しました。
職種によって,男の仕事,女の仕事という思い込みはありませんか?また,SNSは楽しく,仲間を増やすことのできるツールです。しかし,使い方を誤ると人間関係が壊れたり,自分自身の情報がもれたりと危険がいっぱいです。
社会とのつながりがどんどん広がっていく高学年の子どもたち。自分のことは自分で守れるように,今日の学習を生かしてほしいと思います。
【学校の様子】 2020-12-04 20:07 up!
2年生「お話のさくしゃになろう」
2年生は国語で,「お話のさくしゃになろう」を学習しています。
2匹のねずみが登場するお話を考えています。
はじめ・中・おわり で簡単にお話を考えて書きました。
今日はそのお話を友だちと交流し,感想を聞いて,もうひと工夫付け足しました。
どんなお話が完成するのか,楽しみです。
【学校の様子】 2020-12-04 20:07 up!
人権参観・懇談会
今日は1〜3年生と3くみの人権参観と懇談会がありました。
1年生「男の子の色 女の子の色」
2年生「そらをとべなかった ペンギン」
3年生「朝鮮・韓国について知ろう」
3くみ「3組の木」
をテーマに人権について考えたり,自分のことについて考えたりしました。前回の自由参観日とは違う雰囲気で,緊張したりはりきったり…。
授業の後は,懇談会。初めてのクラス懇談会となりましたが,クラスの様子などについてお話することができました。
参観いただいた皆様には感染症対策にご協力いただきありがとうございました。
【学校の様子】 2020-12-03 19:16 up!
12月は人権月間
12月は人権月間です。人権朝会を放送で行いました。事前に,各クラスで考えた人権標語をビデオ収録したものを視聴した後,校長先生のお話を聞きました。
クラスのみんなで話し合って決めた「人権標語」は教室の外に掲示しています。また,学校だよりにも掲載しています。
みんなが笑顔になれるように,自分にできることは何かを考え,行動できる12月にしてほしいなと思います。
【学校の様子】 2020-12-02 09:05 up!