京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up2
昨日:28
総数:312569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 総合 〜さつまいもを育てよう〜

1学期になすびをもらえなかった子が,今日さつまいもを持って帰りました!


家に買ってぜひ料理してあげてください。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作 〜空きようきのへんしん〜

図画工作の学習で,紙粘土を空き容器につけていき,自分だけの小物入れを作りました!
どんな色,デザイン,形にしようか想像しながら取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3

4年 焼き芋パーティをしました!

画像1
画像2
画像3
学年園で育てていたサツマイモを焼き芋にしました。
とってもおいしくて甘い焼き芋ができて大喜びでした。

4年 高跳び

画像1
画像2
体育の時間に高跳びをしました。

自分の跳べる高さに挑戦しました。

3年 社会 〜事故や事件をふせぐ〜

社会の時間に自分たちの校区のどこに危険があるのか,どんな事故が起こりそうなのかを考え,探しに行きました!

信号機のない横断歩道や,狭い道,見通しの悪い交差点など,いろいろ事故が起こる可能性のある場所を見つけていました!

途中,校区の公園で休憩もしました!
画像1
画像2
画像3

2年 パスゲーム 作戦タイム

画像1画像2
学習の流れをつかんで自分たちで準備・後片付けもして,ゲームを進められています。

作戦タイムでは,どうやってパスを回すかなど,具体的なアドバイスが飛び交っています。

2年 サツマイモの収穫

画像1
画像2
画像3
2年生が育てていたサツマイモの収穫をしました!

少し小ぶりですがたくさんのお芋が土の中から出てきて,みんな笑顔いっぱいでした♪

しばらく学校で乾燥させ,生活や図工の学習で観察したり絵を描いたりしたいと思います。

1年 食育指導「魔法の食べ方」(2)

さあ,実践!!
耳をふさいで食べると食べ物の音がするね。
「おまじない」で,苦手な野菜も食べられたね!!
画像1
画像2
画像3

1年 食育指導「魔法の食べ方」(1)

画像1
画像2
画像3
苦手な食べ物も少しだけ食べられるといいね!
どんな「おまじない」をかけようかな!?
栄養教諭の先生に,「魔法の食べ方」を教えていただきました。

3年 算数 〜暗算〜

算数の学習で,2けた×1けたのかけ算を暗算で解く学習をしました!

繰り上がりがある場合は,少し時間がかかる子もいましたが,頭をフル回転させて解いていました!

スムーズに計算できるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp