![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:63 総数:337004 |
♪ひまわり学級 社会「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」〜第1疏水の完成〜
どうして第1疏水ができて,京都のまちに活気がもどってきたのか,考えました。
![]() ![]() ♪1年生 音楽「がっきとなかよくなろう」〜なかよし〜
鍵盤ハーモニカで演奏しました。
![]() ![]() ![]() ♪4年生 図画工作「ほってすって見つけて」〜彫った形を刷って〜
彫った形を刷って,さらに彫り足すなどして表現を深めました。
![]() ♪3年生 12月お楽しみ会に向けて
12月のお楽しみ会に向けて,準備をしました。
![]() ![]() ♪3年生 社会「京都市の様子とくらしのうつりかわり」〜テスト〜
「京都市の様子とくらしのうつりかわり」のテストを受けました。
![]() ♪2年生 生活「あそんでためしてくふうして」〜楽しむ工夫〜 その5
もっと楽しく遊ぶためにはどうしたらいいか考えました。
![]() ![]() ♪2年生 生活「あそんでためしてくふうして」〜楽しむ工夫〜 その4
遊びや遊びに使う物を工夫することで,遊びがより楽しくなることに気付きました。
![]() ![]() ![]() ♪2年生 生活「あそんでためしてくふうして」〜楽しむ工夫〜 その3
おもちゃを作り直したり,おもちゃで遊んだりしました。
![]() ![]() ![]() ♪2年生 生活「あそんでためしてくふうして」〜楽しむ工夫〜 その2
動く仕組みを使ったおもちゃづくりを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ♪2年生 生活「あそんでためしてくふうして」〜楽しむ工夫〜 その1
自分のおもいや願いに沿ったおもちゃを作るり,みんなで遊びを楽しむ工夫を考えました。
![]() ![]() ![]() |
|