京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:12
総数:238524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

ひよこ組・たまご組の皆さんへ

画像1
ひよこ組・たまご組の皆さん,お元気ですか。
幼稚園が再開したら,また遊びに来てくださいね。
日程が決まりましたら,またお知らせいたします。
では引き続き,健康に気を付けて過ごしてください。

希望登園日

画像1画像2
 今日は希望登園日の一日目でした。久しぶりの幼稚園でしたね。会えるのを楽しみにしていました!外では色水をしたり,砂場で遊んだり,遊戯室では巧技台の遊園地で遊んだりしました。
また明日のグループの子どもたち,幼稚園で待っていますね!

登園日 待ってます!

画像1画像2画像3
月曜日から登園日が始まります。
お部屋の準備をしたり,みんなの夏野菜をプランターに植えたり,遊戯室を遊園地にしたりしました。

みんなに会えるのを楽しみに待っています!

5月5日は 何の日?

今日は雲一つない青空が広がっていました。とてもいい天気でしたね。

さて,少し過ぎましたが,5月5日は何の日か知っていますか?

そうです!こどもの日ですよね。
ところが,もう一つとてもすてきな日でもあるのです。
それは,明徳幼稚園の創立記念日,つまり幼稚園の誕生日なのです!
昭和22年生まれなので,今年で73歳になります。
先生は,昔の幼稚園の様子が写っている写真を探してみました。

下の2枚の写真を見つけました。
最初は今の園舎とは違う場所にあったそうですよ。子どもたちや先生の着ている服や髪形も,今と少し違いますね。どんな遊びがしていたのかな?

下の写真は今の園舎です。今と違うところはありますか?以前は,大きな木が立っていたのですね。

年月を重ねて,少しずつ形を変えながら,今の幼稚園があります。
幼稚園が,ずっと私たちのことを見守ってくれていたのだなと思うと,感慨深いものがあります。

幼稚園の誕生日をみんなでお祝いしたかったのですが,残念ながら今はできません。
みんなが安心して幼稚園に通える日が来た時には,お祝いしましょう!
もちろん,4月と5月生まれのはな組さんとにじ組さんのお友達もね!

画像1
画像2

なんの はなか わかるかな?

画像1画像2画像3
ようちえんに かわいい はなが さいています。
なんの はなか わかるかな?
こたえは・・・下の方です。












こたえは すいとぴー の はなです。
にじぐみさんが りすぐみの ときに たねを まいてくれましたね。
あかと ぴんくの かわいいはなが さきました。
すいとぴー は まめの なかまです。
このまえ みなさんの おうちに おとどけした まめと おなじ なかまです。 

らいしゅう みなさんが くるときにも まだ さいているでしょう。
みてくださいね。

令和2年度 学校評価年間計画

令和2年度の学校評価年間計画をアップいたしましたので,以下の配布文書をご覧ください。
今,厳しい状況が続いていますが,今年度も教職員一同,安全,健康に配慮しながらもより良い幼稚園になるよう努力してまいりますので,どうぞよろしくお願いいたします。

令和2年度 学校評価年間計画

何になっているでしょう?

画像1
画像2
画像3
今日は,昨日より少し過ごしやすい1日でしたね。
でも,暑い日が続く1週間のようなので,みなさん体調を崩さないようにお過ごしください。

先生たちは,今日はいろいろな動きをして,体を動かす遊びをしました。
「心」と「体」はつながっていますので,少しでも体を動かす時間をつくると,心も体もほぐれて,笑顔がいっぱいになりました。


上の写真は,先生たちがある生き物になって,体を動かしている写真です。
何になっていると思いますか?
考えてみてください。
答えは,↓をクリックしてください。
「何になっているでしょう」のこたえ

臨時休園期間中の希望登園日のお知らせ

初夏の日差しに汗ばむ季節になりました。
臨時休園期間が延長され,長期になることから,18日から登園日として,希望する子どもたちが遊びに来る日を設定いたしました。
詳細は↓下の配布文書をご覧ください。
希望登園日のお知らせ

また,新型コロナ関連の帰国者・接触者センターへの相談の目安が変更されています。
健康管理について↓の下記の文書も合わせてご確認ください。
健康管理について

ひよこ組の皆さんへお手紙配布

画像1
今日,ひよこ組の皆さんへ,おてがみやDVD,教材などを配布させていただいています。お確かめください。お家で過ごすひと時のお役に立てればと思います。

ひよこ組の皆さん,一緒に遊びたいですが,もうしばらくお家の方と一緒に遊んですごしてくださいね。

ちゅうりっぷとビオラ

画像1
画像2
にじ組さんが大事に育てていたちゅりっぷは花が散り,球根に栄養を貯める時期となりました。ビオラは,今も元気に咲いています。

ちゅうりっぷの球根は,風通しの良い所で干しておくと,来年また元気な花を咲かせる球根になるそうです。
ビオラは,集めて花畑にしました。みんなのが集まるととてもきれいです。

からっぽになった植木鉢に次は何を植えようかな。
みんなは何を育てたいですか?



さて,今日の問題です!
第1問
ビオラの花畑の後ろの方で誰かが写っているよ。だれでしょう?
第2問
ちゅうりっぷの球根を干している場所はどこでしょう?

考えてみてね。
答えは↓をクリックしてください。
ちゅうりっぷとビオラのこたえ

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp