京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up127
昨日:135
総数:416598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『自由』『自律』『友愛』

進路保護者会

 本日、保護者向けの進路保護者会がありました。学校長のあいさつのあと、進路主事の杉山先生から公立高校や私立高校など入試についての概要や今後の日程について説明ががありました。
 12月14日(月)より2学期の三者懇談会も予定しております。今後も進路に関するご相談があれば担任までお問合せください。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校秋季大会の結果3

昨日,一昨日と多くの競技で京都市中学校秋季大会(新人戦)の決勝大会が開催されました。結果をお知らせします。

 剣道部

男子団体1回戦で山科中を相手に残念ながら負けてしましました。翌日に行われた女子個人戦では2年生のCさんが,ベスト16に勝ち残り,後日行われる京都府大会に駒を進めました。
画像1

京都市中学校秋季大会の結果4

昨日,一昨日と多くの競技で京都市中学校秋季大会(新人戦)の決勝大会が開催されました。結果をお知らせします。

 卓球部   優勝おめでとう!!   
 
 女子は全市決勝1回戦で善戦むなしく敗退しましたが,男子は見事に団体戦を制し,京都市の頂点に立ちました。
画像1

京都市中学校秋季大会の結果2

昨日,一昨日と多くの競技で京都市中学校秋季大会(新人戦)の決勝大会が開催されました。結果をお知らせします。

 男子バスケットボール部   

残念ながら京都産業大学付属中学校に負けてしましましたが,最後まであきらめない姿を見せてくれました。
画像1

京都市中学校秋季大会の結果1

 昨日,一昨日と多くの競技で京都市中学校秋季大会(新人戦)の決勝大会が開催されました。結果をお知らせします。

 女子バレーボール部   岡崎中 1−2 下京中

残念ながら負けてしましましたが,予選から随所に良いプレーが見られました。心と技術をさらに磨いて来年は喜びの涙を流しましょう。

岡崎中学校だより 第10号

こちらをクリックしてご覧ください⇒岡崎中学校だより 第10号

生徒会役員選挙

 新しい生徒会本部役員を決めるための立会演説会と投票が現在行われています。

 感染症拡大防止の為に,立候補者はカメラに向かって自分の方針をアピールし,投票者は各教室で同時配信されたその映像を見て投票先を決めるといったスタイルで実施されています。
 大勢の前で話すのとは違う難しさがあったかと思いますが、どの候補者もしっかりと自分の気持ちを伝えていましたし, 各クラスでも、真剣な表情で候補者の演説を聴いていました。
 これから投票が行われ,来週の月曜日には全校生徒に結果が広報されます。

画像1

11月より部活動時間が変更になります

 来週からは11月。令和2年も残り2ヶ月となりました。日没時間も早くなり,本校の部活動規定に伴い11月より完全下校の時間も下記のように変更になります。

 部活動時間(11月〜2月)
 終了時間 16:40  完全下校 17:00 
画像1

キャプテン会議

 令和2年度も後半を迎え,各部活動のキャプテン(部長)も3年生から2年生にバトンタッチされています。今日の昼休みには新しいキャプテンが集まって,活動時間の確認や部活動時における感染症対策等について話し合いの場が持たれました。
 体育系部活動・文化系部活動とも新体制になって,更なる活躍が期待されます。

画像1
画像2
画像3

生徒会役員改選

 「おはようございます。〇〇委員長に立候補した〇〇です,よろしくお願いします!」
朝から校門に元気な声が響いています。
 30日の生徒会役員選挙に向けて,昨日から立候補者が登校時の選挙活動を始めました。今回も多くの生徒がそれぞれの思いを持って立候補しています。誰が選ばれてもこれからの岡崎中を,生徒自身の力でさらに魅力的な学校にしてくれるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岡崎中学校 部活動運営方針

京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp