京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up2
昨日:28
総数:312569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 図画工作 〜衣しょうづくり〜

昨日の図工の時間に,体育参観で使う「韋駄天よいさー」の衣装のデザインを考えました!

みんなそれぞれ思い思いのデザインをしていて,かわいいものやかっこいいものがたくさんありました!
画像1
画像2

3年 算数 〜円と球〜

算数の「円と球」の学習は,身近な物を使って円をかき,コンパスを使う学習につながりました!

トイレットペーパーや磁石,缶,鉛筆のキャップなどを使って円をかきました。コンパスの使い方にまだ慣れていない子もいますが,がんばって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数〜かけ算〜

画像1
画像2
画像3
かけ算(1)の学習がスタートして,かけ算の意味について丁寧にすすめているところです。
校舎内を探検して,生活の中にある「かけ算」をたくさん見つけに行きました♪

2年 本に親しもう

「お手紙」の作者アーノルド・ローベルのお話を図書館で読んでいるところです。

友だちと読み合って楽しんでいました。
画像1画像2画像3

2年 国語〜お手紙〜

「お手紙」という物語文のお話の流れについて話し合っているところです。

かえるくんは,次にどんな行動をしたかについて白熱した様子で話していました。
画像1

野菜のゆで方

画像1
画像2
家庭科の学習で,野菜のゆで方について学びました。

野菜をおいしく食べるために目的に合った切り方や
野菜の種類にあったゆで方があるとわかりました。

ゆでた野菜は手作りドレッシングと合わせておいしくいただきました。

2年 図工 〜くしゃくしゃぎゅっ〜その2

友だちのアイデアを参考におもしろい形を作っていき,なにに見えるかな?目をつけてみたいな・・・
とお話しながら活動してました。
画像1
画像2
画像3

4年 まぼろしの花

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に「まぼろしの花」という単元の学習をしました。紙粘土で種を作り,画用紙にオリジナルの花を描きました。

4年 ダイナミック琉球練習中2

 体育参観日に向けて,ダンスの練習をしています。新しい振付けも追加し,難しいので苦戦しています。きれいにそろえることを目標に頑張ってます。
画像1

1年 国語「うみのかくれんぼ」

画像1
画像2
画像3
たこは,体の色をまわりの色と似た色にかえてかくれることを学習した日,みんなでたこになって,自分の服の色と似ているところにかくれてみました。どこにしようかと,必死に探していましたよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp