京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:118
総数:326113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★2年 国語科「あったらいいいなこんなもの」★

自分たちの考えた「あったらいいいなこんなもの」が出来上がりました。いまの説明で友達に伝わるか発表しました。友達の発表を聞いてもっと知りたいことは質問しあいました。
明日は,さらにくわしく書いて仕上げていきます。
画像1画像2

★2年 国語科「こんなもの みつけたよ」★

画像1画像2
1年生に学校のおすすめスポットを紹介しに行きました。嬉しそうに聞いてくれる様子を見て,2年生もやってよかったと感じてくれているようです。

★2年 生活科「ぐんぐんそだて」★

画像1画像2
つかの間の晴れ間を見つけて,ミニトマトの観察を行いました。
一気に成長している様子が見られ,皆「すごい!!」「たくさん花が咲いている!!」と口々に感想を述べながら観察をしていました。

★2年 体育「なわとび」★

画像1
短なわを使って自分ができない技に挑戦したり,とぶ回数を増やしたりしてきました。
ペアを組み,とんだ数を数えるだけでなく,よいところやアドバイスを伝えながら進めてきました。

★2年 算数「100までの数」★

画像1
第1時よりもさらにたくさんの数の数え方に挑戦しました。
1000という数のしくみを見つけていきました。

★2年 給食の様子★

画像1画像2
今日の献立はちらし寿司でした。海苔もついてきたので,ちらし手食べたり,巻いて食べたりしておいしくいただきました。キャベツのすまし汁も子どもたちが大好きなメニューでみんな嬉しそうに食べていました。

★2年 学級活動「わたしたちが生まれたとき」★

画像1画像2
命はいつから始まるのか…どのように大きくなってきたのかを学習しました。
お腹にいる時から周りの人に大切にされてきた命だと改めて感じ,これからの自分たちの生活を大切に送りたいという気もいを抱いてくれました。

★2年 図画工作科「絵の具をつかって」★

画像1画像2
前回は,絵の具を出して色を塗る練習をしたので,今回は,筆を動かす練習をしました。

★2年 算数科「100までの数」★

画像1
1年生の時より,大きい数に出合ったけれど,楽しく学習を進めています。
自分の考えや,なぜそうなるのかの根拠を自分たちの言葉で一生懸命説明しています。

★2年 国語科「あったらいいなこんなもの」★

画像1
 自分たちの考えた「あったらいいいなこんなもの」の説明をどのように進めていけばよいのかを,友達と質問し合いながら考える事になりました。
 質問の仕方を動画を見て勉強しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/11 持久走記録会(予備日)
12/14 町別児童集会
12/16 個人懇談会1

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp