京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/02
本日:count up6
昨日:7
総数:100542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

数と式 一次不等式

12月8日(火)1年生が採用1年目数学科担当教員研究授業として,生徒用iPadを使って連立一次不等式の学習をしました。教員は連立不等式の解き方をiPadで説明し,生徒は問題の答えをiPadで教員に提出していました。最後に教員が間違って解いた答えを生徒に送信し,生徒はその答えのどこが間違っているのかを添削して教員に返すというおもしろい形式で授業が終了しました。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール部の練習

バスケットボール部の男子部員と女子部員が一緒に練習をしています。1月30日に京都府高等学校定時制通信制バスケットボール冬季大会が開催され,この大会で優勝するために熱い熱い汗を流しています。バスケットボール部は昨年度の冬季大会で優勝しており2連覇を目指しています。
画像1
画像2
画像3

1年生社会人セミナー

1年生を対象に,社会人セミナーが開催されました。
建築,土木,電気の各分野を専門とする企業の方々から,それぞれの仕事の内容や魅力などを教えて頂きました。
これから1年生は建築,土木,電気のいずれかの専門領域を選択し,学習していくことになります。
実際に各分野の仕事に携わっている方々のお話を聞くことができ,どの領域を今後学んでいこうかと迷っている生徒たちにとっても大変参考になったと思います。

画像1
画像2
画像3

新生徒会役員が決まりました。

12月2日(水)新しい生徒会長と生徒会役員を選出する選挙を行いました。生徒会長に立候補をした1名と生徒会役員に立候補した3名が信任され,新生徒会長と新生徒会役員が決定しました。これからの1年間,生徒会の中で意見を出し合い,生徒会行事を活発にし,球技大会や体育祭,文化祭などをきっと盛り上げてくれるでしょう。そして何より生徒全員がより良い学校生活を送れるよう新生徒会が引っ張ってくれることを期待します。
画像1
画像2
画像3

令和2年度 生徒会選挙

令和2年11月18日から12月1日まで令和2年度の生徒会長並びに生徒会役員の立候補受付を生徒会選挙管理委員会がしていました。生徒会長1名と生徒会役員3名の立候補があり,本日(12月2日)立候補者に対する信任投票の選挙が行われました。選挙の前に立候補者と応援弁士の演説がライブで各ホームルーム教室に配信されました。
生徒会長に立候補した生徒は,昨年度生徒会役員に立候補した時の公約に「生徒会行事についてみんなの意見を聞いて行事内容を変えていきたいと言いました。みんなの協力のおかげで球技大会の種目を変更することができ,公約を果たすことができました。ありがとう。その経験を活かしてより良い学校生活を送れるようにするため立候補をしました。」と力強い演説を聞かせてくれました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校いじめの防止等基本方針

行事予定表

証明書関係

教育課程表

お知らせ

校長室より

京都市立伏見工業高等学校(定時制)
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp