京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up15
昨日:13
総数:313097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 ウォーミングアップ期間

画像1画像2
Aグループは、国語の教科書を音読しているところです。
Bグループは、学校たんけん「図書館たんけん」をしているところです。

1週目が終わりました。みんな,少しは慣れたかな?学校は楽しかったかな?

土日はゆっくり休んでね。
来週のエネルギーをしっかり充電してくださいね!(緊張や暑さもあって,かなりお疲れの子どもたちでした…)

1年 学校たんけん

画像1画像2
今日は学校たんけんをしました。Bグループさんが一番盛り上がったのが,玄関の水槽コーナーでした。「この魚はなんな〜ん!?」とみんな興味津々でした。この魚たちは,校長先生の大事なコレクションです!
その後は,保健室で身体計測をしました。静かにお話が聞けました!

3年 国語 〜詩を楽しもう〜

連休の宿題で音読が出ました!
昨日と今日の国語の時間で,みんなで詩を読みました。

お家でも聞いてあげてください。
画像1
画像2

3年 総合 〜畑の観察〜

今日はBグループが畑の観察をしました!

観察が終わってから,飛んでいるハチに怖がりながらも,がんばって雑草を抜いてくれました!
画像1
画像2
画像3

1年 おはなしたのしいな

画像1画像2
国語の教科書に載っている絵本を読みました。Aグループさんの一番人気は,「おおかみと7ひきのこやぎ」でした。子どもたちがよく知っている絵本でしたが,一番人気となりました。

3年 総合 〜畑の観察〜

今日はAグループが総合の時間に,畑の観察をしました!

小さくできていたなすびの実を見つけて,子どもたちは楽しそうに観察していました!
明日はBグループも観察するので楽しみにしておいてください!
画像1
画像2
画像3

3年 Bグループの登校!

昨日はBグループが登校しました!
それぞれのグループ1日目は全員揃ってスタートをきることができてよかったです。

明日も元気に登校してほしいと思います!
画像1

2年 1年生への手紙

進級してからやっと戻ってきた学校生活ですが,1年生と学校探検したかったなぁ・・・と話していました。みんなで学校探検できるように計画できたらなぁと考えています。

お兄さんお姉さんになった2年生から,1年生に手紙を書きました。1年生喜んでくれるかなぁとわくわくしています。

みんなで届けにいくのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 手洗いゴシゴシ!

画像1画像2画像3
今年度はいつも以上に手洗いが大切になります。今日は,手洗いの仕方を練習しました。みんな上手に手洗いができました!待つときも,床に書いてある足型マークの上で,静かに待てましたよ。

2年 種まき完了

画像1
ミニトマトの種の小ささに,「風でとんでいきそう」と言いながら大切に種をまいていました。

大きくなってね・・・と水をあげている姿がかわいかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp