京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:24
総数:312761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ラジオ体操

画像1
8月19日〜21日の三日間,PTAの方々にお世話になってラジオ体操が行われました。
朝早くから多くの児童が参加してくれて,元気に一日のスタートをきることができました。
朝早くからPTAの皆様 ありがとうございました。

4年 そろそろ2学期が始まります

 短かった夏休みもあと少しとなりました。日が暮れるのも少しずつはやくなり,ヒマワリが枯れているの見ると季節が変わるのを感じました。2学期になって子どもたちに会えることを楽しみにしています。
画像1

夏やすみの自転車

山科警察署より「夏やすみの自転車」という文書が学校に届きました。

保護者の皆様にもお知りおきいただきたい内容となっておりますのでご一読ください。

↓クリックで開きます
夏やすみの自転車

小中企画会議の様子

 小中企画会議へは,池田小からは,計画委員会の6年生が参加しました。

 朝集まったときはいつも通りの笑顔を見せるものの,栗陵中学校へ到着すると,徐々に緊張の面持ちに…

 しかしその後は,自己紹介などを終えて話合い活動が始まると,中学生の司会進行のもと,活発に意見を交流させて頑張っていました。 
画像1
画像2
画像3

小中合同! 児童・生徒会企画会議

 本日,栗陵中学校の生徒会と,栗中ブロックの小学校3校の児童会によって,合同の企画会議がありました。

 これまでなかなか実現しなかった,児童会と生徒会の顔合せができたことは,きっと子どもたちの成長のきっかけに繋がると思います!頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年生からのお手紙

画像1
7月から1年生に掃除の仕方を教えました。
ペアになって「ほうきの持ち方はこうだよ。」「端まで丁寧に掃こうね」と優しく教える素敵な6年生の姿がたくさん見られました。
最近は,教わったことを生かして自分たちで掃除を頑張っている1年生ですが,教えてくれた6年生にサプライズでお手紙をプレゼントしてくれました。
6年生はとてもうれしそうな様子で,教室に帰ってからも「上手に絵を描いてくれた!」「教えてよかった!」と話していました。

2年 おたのしみ会 その2

画像1
画像2
画像3
いろんなゲームで盛り上がったあとは,

「がんばったね」
「楽しかったね」

と,1学期の振り返りをしました。

2年 おたのしみ会 その1

みんなで計画した「お楽しみ会」を実行しました♪


画像1画像2

2年 学期末のお掃除

画像1
画像2
画像3
明日から夏休み!
みんなで使った教室をきれいにしました。

役割分担しててきぱき動いてくれる,かっこいい2年生です。

1年 さみしいな…!

また静かな,寂しい教室に戻りました。
みんなの元気な声が聞かれるのは,1か月後です。
3週間と,短い夏休みですが,健康や安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
8月24日に会えることを楽しみにしています。
宿題,がんばってね。
お手伝いもね。

保護者の皆さま。
1学期のご支援・ご協力ありがとうございました。
これから暑さが厳しくなりそうです。
コロナも気になりますが,熱中症もこわいです。
どうぞ体には気をつけて,お過ごしください。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp