|  | 最新更新日:2022/03/25 | 
| 本日: 昨日:3 総数:145520 | 
| 今日の5校時の様子(3・5年生) 10月30日(金)
 3年生は,体育館で学習発表会の練習をしていました。リズムをきちんを合わせるのは難しかったようですが,一人一人が集中しながら頑張っていました。5年生は,外国語科で友達や先生にできることやできないことを尋ねる表現について学習していました。電子黒板から聞こえてくる音声に合わせながら,しっかりと話す様子が見られました。   今日の5校時の様子(1・2年生) 10月30日(金)
 今日の5校時,1年生・2年生どちらも算数の学習でした。1年生は,算数の復習問題に集中して取り組んでいました。2年生は,1人の子がお休みだったのでマンツーマンで担任の先生とかけ算の九九カードを使って学習していました。   劇の発表に向けて準備を進めています。
 今日は子どもたちと一緒に劇で使う背景を作っていきました。 草,砂浜,海と作り続け,ついに背景が完成しました。   今日の給食 牛乳 豚肉とキャベツのみそいため 五目煮豆 〜ひとこと感想〜 「豚肉とキャベツのみそいためが,とってもおいしかったです!」(2年生) 学校運営協議会理事会 10月29日(木)
 10月29日(木)に,第2回の学校運営協議会理事会がありました。学校の様子や前期学校評価について,理事の方からいろいろとご意見をいただきました。子どもたちが元気よく学校に行き,勉強もしっかりとできているというお褒めの言葉をいただいた反面,気になる課題についてもいくつかお話しいただきました。ご指摘いただいた点については,これから「チーム静原」で少しずつ解決できるようにしていきたいと思います。  今日の5校時の様子(3・5年生) 10月29日(木)
 3年生・5年生ともに,5校時は図工の時間でした。3年生は,いろいろな長さの釘を選び,自分のイメージに合わせて金槌で釘を打ち込んでいました。5年生は,自分のデザインについての下書きを,何度も修正しながら考えている様子が見られました。   今日の5校時の様子(1・2年生) 10月29日(木)
 今日の5校時,1年生は学習発表会の大道具づくりをしていました。3人で力を合わせながら頑張っていました。2年生は,国語のそうだんにのってくださいの学習でした。担任の先生と子どもたちが,とても楽しく話していたので印象的でした。   劇の準備を進めています。
 学習発表会の劇に向けて,準備を進めています。今日は林の中の1本の木をみんな作っていきました。自分たちが使う大道具を自分たちが作っていく,頑張る時間となっています。  秋を見つけたよ  今日の給食 牛乳 すきやき風煮 ブロッコリーのおかか煮 〜ひとこと感想〜 「すきやき風煮がおいしかったです!」(1年生) |  |