![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:65 総数:565864 |
にじいろ学級 生活単元「みんなでチャレンジ」![]() 個別の問題に答えます。係の仕事がきちんとできるかな,問題に正解できるかな, ドキドキハラハラの時間です。 人権集会
12月は人権月間です。今年度は各教室で校長先生のお話を聞きました。
校長先生からは,誰ひとり悲しい思いをせず,みんなが安心して過ごせる学校にするために,二つのことについてお話がありました。一つは「〜してあげる」という言葉について考えてみること,もう一つは「しあわせのバケツ」という本の読み聞かせです。 お話を聞いた後,みんなで,人を大切にすることについて考え,話し合いました。どうしたら相手の心のバケツをいっぱいにすることができるのか,いろいろな意見をだしたり,自分の考えを書きまとめたりしました。最後には,みんなの考えを標語の形にまとめました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 日本の音楽でつながろう〜お箏体験〜
4年生の音楽の学習は,「日本の音楽でつながろう」という題材の中に「お箏をひいてみよう」の教材があります。そこで,地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし,お箏の奏法を教わりました。まずはゲストティーチャーの先生と校長先生との合奏「さくらさくら」を聴きました!生で見て聴くお箏の音色や奏法に,子どもたちは演奏の間中微動だにせず見入っていました。演奏が終わると大きな拍手!「早くお箏をひきたい!」という思いが増したところで,いよいよ学習スタート。
お箏は8面用意し,4人で一面のお箏を使って練習開始。「さくらさくら」を少しずつ練習していきました。初めはつめでうまく弦をはじくことができず音がなかなか思うように出せませんでしたが,何度もお箏をひいていくうちに安定した音が出せるようになった人がほとんどでした。 学習を終えて,「楽しかった!」「難しかったぁ」などの感想が出ましたが,貴重な体験を通して日本の音楽の良さに気付いてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 ジョシュア先生といっしょに![]() ![]() にじいろ学級 1年 生活「きゅうこんをうえよう」![]() 球根が寒くないように,ふかふかの土をかけました。 赤いチューリップ,がんばってね。 春が楽しみです。 にじいろ学級 体育「5分間走」![]() でも,みんな元気に体を動かしています。今日の始まりは,5分間走。 全員,自分なりの速さで,止まらずに走り切りました。 |
|