京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:12
総数:354546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

3年生 2学期はじめの様子

画像1
画像2
画像3
今日から2学期の始まりです!
朝,子どもたちを教室で待っていると,「おはようございます!」と元気いっぱい・笑顔いっぱいで挨拶をする子,誇らしげに「作った〜!」と自由工作作品を見せてくれる子など,それぞれ嬉しそうに登校する姿が見られました。
夏休み明け初日,もっと休み疲れの様子もあるかと予想していましたが,3時間目もこの通り,早速集中して学習に取り組むことができました。
少しずつ生活リズムを取り戻しながら,2学期のスタートにしていければと思います。

本日の校庭開放について

 本日8月21日(金)の午前10時から午後4時までの校庭開放は,児童の健康と安全を第一に優先し,熱中症への厳重な警戒が必要であることを考慮して中止とします。

重要 本日の校庭開放について

 本日8月20日(木)の午前10時から午後4時までの校庭開放は,児童の健康と安全を第一に優先し,熱中症への厳重な警戒が必要であることを考慮して中止とします。

重要 本日の校庭開放について

 本日8月19日(水)の午前10時から午後4時までの校庭開放は,児童の健康と安全を第一に優先し,熱中症への厳重な警戒が必要であることを考慮して中止とします。

夏休みの自転車

 山科警察署より「夏休みの自転車」という自転車の安全な乗り方についてのチラシが届きました。
 夏休みに入り,自転車に乗る機会も増えていると思います。それに伴って自転車が関係する事故も増えてくるようです。
 交通ルールを守って,安全に気をつけて自転車に乗るようにしてください。
 保護者の皆様からも,子どもたちへのお声かけをよろしくお願いします。
画像1

緊急 本日も校庭開放を中止します

 本日8月6日(木)の午前10時から午後4時までの校庭開放は,児童の健康と安全を第一に優先し,熱中症への厳重な警戒が必要であることを考慮して中止とします。

緊急 本日の校庭開放について

 本日8月5日(水)の午前10時から午後4時までの校庭開放は,児童の健康と安全を第一に優先し,熱中症への厳重な警戒が必要であることを考慮して中止とします。

体育 転がしドッジ

体育では,「ぼうるあそび」をしています。いろんなパスの仕方を知ったり,転がしドッジをしたりしています。転がしドッジのルールに慣れてきて,とても楽しそうに活動していました。
画像1

あおぞら 買い物学習

今日は,生活単元学習の「お楽しみ会」で使う材料を買いに,スーパーに行きました。まず,1時間目に,自分の買うものの確認をして,それを買うためにはいくらぐらい必要なのかを見積もったり,必要なお金を用意したりしました。事前に見通しをもって買い物に行ったことで,スーパーについてからは,自分たちの力で,必要なものを探し出したり,レジで会計をしたりすることができました。これからの生活に生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工の様子

画像1
画像2
画像3
図工の「くるくるランド」という学習をしました。
台紙に好きな画用紙を貼ったり,割りピンで土台部分がくるくると回るように作ったりしました。
来週の仕上げに,上にのせる人間や動物などそれぞれの作品にあったものをのせて完成となります。
とても楽しそうに活動する子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

学校いじめの防止基本方針

池田東小学校 校歌

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

配布文書

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp