京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up6
昨日:4
総数:145147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

たのしく うつして

画像1
 図画工作で「たのしく うつして」の学習を始めました。この題材では,自分が表したいもののかたがみをつくって,それをはんにしてうつして,絵に表していくという活動を進めていきます。
 今日は,かたがみをつくってうつすを試してみました。子どもたちは自分で実際にやってみて,「なるほど。こうするのか。」を感じることができたようです。


画像2

マラソン大会本番は明日!

 今日は最後の中間マラソンでした。いよいよ,明日はマラソン大会本番です。これまでの頑張りを発揮できるよう,めあてをもって,全力で頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

声かけ運動

毎月の初めは,声かけ運動をしています。
子どもたちの登校の安全をを見守り,元気な挨拶を交わすことを目的に行っています。
今月は,保護者の方もたくさん集団登校の集合場所まで来ていただき,「おはようございます」「行ってきます」「行ってらっしゃい」の声がいつもよりいっぱいでした。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
味付けコッペパン
牛乳
だいこんのクリームシチュー
ほうれん草のソテー

〜ひとこと感想〜
「だいこんのクリームシチューがおいしかったです!」

今日で最後の中間マラソン 〜12月1日(火)〜

 明日のマラソン大会に向けてがんばってきた中間マラソンも,いよいよ今日で最後となりました。

 2時間目も走っていた1・2年生,中間マラソン後も走っていた3年生,みんなを引っ張っていた5年生,それぞれの児童全員ががんばっていました。

 さあ,明日はマラソン大会です。自分の目標に向かって,寒さに負けず力いっぱい走りましょう!!


画像1
画像2
画像3

12月の朝会(人権週間) 〜12月1日(火)〜

 毎月の初めには,朝会があります。
 12月の朝会は人権月間にも関わった,校長先生の読み聞かせがありました。読んで下さった題名は『ごめんね ともだち』と言う本で,仲の良いオオカミとキツネのお話でした。すでに読んだ児童もたくさんいましたが,静かにお話を聞いていました。

 その後は,読書100冊や習字の表彰なども行いました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp