京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up33
昨日:50
総数:294172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

2年 町たんけん 消防署 その3

画像1
画像2
画像3
消防車を見せてもらって,大興奮の2年生!

質問したいことがたくさんあって,消防士さんも短時間でたくさんのことを教えてくれました。

醍醐の町を見守ってくれている人々の存在に気付いた子たちも多かったように思います。

2年 町たんけん 消防署 その2

画像1
事前に用意していた質問事項を,しっかり伝えて,インタビューすることができていました!
画像2

2年 町たんけん 消防署 その1

生活科〜町たんけん〜 今回は,醍醐の消防署へ行って,消防士さんにインタビューをしてきました。
画像1
画像2
画像3

2年 パスゲーム

体育で「パスゲーム」の学習をしています。

1年生でやったことをよく覚えていて,準備のしかた,試合のすすめかたがよく分かっています。

ボールの運び方が上手になってきているので,チームで話し合いをして作戦を立てていけたらいいなと思っています。
画像1
画像2
画像3

6年 社会科

画像1
 今日は織田信長さんが教室にやってきました。
 江戸時代の勉強をしている子どもたちに,激励を飛ばしてくれました。

6年 租税教室

画像1
画像2
画像3
 今日は税金の勉強のために,税務署の方に来ていただきました。DVDで,分かりやすく税金のことについて学習したり,1億円の実物を見せてもらったりしました。
 社会と税の仕組みについて,理解できた子が増えました。

4年 伝統工芸品を紹介しよう

画像1
 国語の時間に伝統工芸品を調べて,リーフレットを作り友だちに紹介をしました。京都の伝統工芸である清水焼,西陣織,京友禅について紹介をしました。

1年 ころがしドッヂボール

画像1
画像2
初めてでしたが,みんなとっても楽しそうでした!転がすのも当てるのも逃げるのも楽しかったみたいです。

1年 いきものとなかよし

「さくら」と「もここ」についていろいろ教えてもらいました。羊は上の歯がないそうですよ!
画像1
画像2
画像3

2年 係活動について

画像1画像2
新しい係の仕事の話合いをしています。

いろんな係活動を考えてくれて,楽しく気持ちの良い学級になっています♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp