京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/07
本日:count up32
昨日:91
総数:618971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童 就学時健康診断を 11月14日(木)午後2:00より実施します。

きゅうしょくとうばんのならびかた2

2年生のみなさんへ

下のしゃしんのような,「ここでストップ!!」というラベルがじめんにはりつけてあります。

学校にきたらいっしょにかくにんしようね(^^)
画像1
画像2

きゅうしょくとうばんさんのならびかた1

2年生のみなさんへ

6月8日(月)はAはん,9日(火)はBはんの人がとう校し,きゅうしょくがはじまります。そこで,きゅうしょくとうばんさんのこんざつをさけるための,しょくいんしつまえのならびかたをつたえます。

きゅうしょくとうばんさんは,まえのクラスのきゅうしょくとうばんさんとのかんかくをあけるために,下のしゃしんのように「ここでストップ!!」のばしょでじゅんばんをまちましょう!

画像1
画像2
画像3

せんめんじょのならびかた

2年生のみなさんへ

さあ,いよいよ6月1日(月)から,学校がさいかいします。そこで,せんめんじょのならびかたをつたえます。

せんめんじょは,まえの人とかんかくをあけるために,下のしゃしんのように,「ここでストップ!!」のところで,じゅんばんをまちましょう。
画像1
画像2
画像3

体いくか「ゆうぐあそび」

2年生のみなさんへ

6月2日(火),3日(水)に体いくかで「ゆうぐあそび」の学しゅうをするよていでしたが,うんどうじょうのゆうぐがつかえないため,学しゅうないようをへんこうし,「50メートルそう」を行います。
※ていせいした学しゅうよていひょうは,6月1日(月)にはいふします。

そこで,うんどうじょうのゆうぐがつかえるようになったときのために,ぜひ気をつけてほしいことをしょうかいします。

・おやゆびをまわしてにぎる。
(下の一ばん上のしゃしんのようにしましょう。)
・りょう手をどうじにはなさない。
(下のまん中のしゃしんのようにしましょう。)
・おどろかさない
・ひっぱらない
・おしたりついたりしない
・ゆすらない  
・あわてない
・なわなどをくくりつけない
・高いところからとび下りない 
・ぬれている時にはつかわない
・手ぶくろをしたまましようしない。

ゆうぐがつかえるようになったら,上に書いてあることに気をつけて「ゆうぐあそび」の学しゅうにとりくみましょう。

画像1
画像2
画像3

ありがとうございました☆〜休校期間,最後のホームページ〜

☆☆保護者の皆様へ☆☆

長い休校期間も今日で終わりました。

来週からは隔日登校ではありますが,ようやく学校が再開されます。

休校期間,家庭学習のサポートにご協力頂きましたこと,本当に感謝しております。

ありがとうございました。

今後も,ホームページなどを通じて様々な情報発信をしていきたいと思います。

これからも,どうぞよろしくお願いします。

来週からは4年生の子どもたちと,教室でも頑張っていきたいと思います!!
(下の写真:どこが4年生の教室かわかりますか?笑)


画像1

室町小のアカミミガメ!

画像1
………室町小学校の様子………

今日は3・4年生で外に出て,体を動かしたり観察池にいる生き物を見たりしました。

観察池にはカメがいて,すいすいと気持ちよさそうに泳いでいます。

子どもたちはアカミミガメに無我夢中!

アカミミガメが活発に動いている様子を見ると

「もうすぐでたくさんの子どもたちと会える!」と心を弾ませているようにも感じました。

ぜひ,外に出られる日が来たら,ノコノコにも会いに来てくださいね。


オクラ,ダイズ,ヒマワリはどうなっているかな?

画像1画像2画像3
〜3年生のみなさんへ〜

 前回は,ホウセンカとマリーゴールドをくらべてちがいやにているところを見つけました。では,オクラ,ダイズ,ヒマワリは,どんな様子になっているでしょうか。ホウセンカやマリーゴールドとくらべて,どんなちがいやにているところがあるでしょうか。

 上の3つの写真(しゃしん)を見てください。左がオクラ,真ん中がダイズ,右がヒマワリです。
 オクラは,さいしょに出る葉が少し先のとがった丸い形をしています。まだ,次の葉ははっきり見えません。緑色であることと,さいしょに出る葉が2まいであることは同じですね。
 ダイズは,くきものびてぐんぐん育っています。やはり緑色で,さいしょに出る葉は2まいです。また,次に出てきた葉はさいしょの葉とはちがう形をしています。
 ヒマワリも,次の葉が出ています。さいしょに出る葉は,緑色で2まいです。次の葉の形は先がとがっていて,さいしょの丸い葉とはちがう形をしています。

 このように,3年生が育てている植物は,めを出した後,どんどん大きくなってきています。また,どの植物も,葉の色が緑色で,さいしょに出る葉は2まい,次に出る葉はちがう形をしているといえます。

※今回の記事,「いつもとなんかちがう」または,「どっかで読んだことがあるような」と思った人がいるかもしれません。実は,国語の教科書の「言葉で遊ぼう」「こまを楽しむ」の文章をまねて書いてみました。

 植物を「くらべて」書いた文章。今度は,国語の教科書の文章と「くらべて」にているところを見つけてください。

正しく丁寧に練習しよう!!

〜6年生のみなさんへ〜

今日も暑い1日になりそうです。ますくをしていると熱中症にかかりやすくなってしまうそうです。しっかり水分補給をして,熱中症にも気をつけましょうね。

先生は,昨日の相談日に提出してくれた課題をみています。

「4・5月の漢字のまとめ」のプリントでは,間違えた漢字を裏の練習スペースにびっしりと練習している人やプリントの中に気を付けたいポイントを書き込んでいる人がいて,自分で学習を進めようとがんばっている人がいてうれしかったです。
他にも,間違えた漢字をノートに何度も練習している人がいました。
すばらしいです。

せっかく練習を繰り返しても,間違えたまま覚えていたら意味がありません。

今回の課題にも「4・5月の漢字のまとめ」を出しています。

もう一度,「とめ」「はね」「はらい」なども確かめながら,正しく覚えることを意識して取り組んでほしいと思います。


間違って覚えていませんか?

さて,下の写真はどちらが正しいでしょう?
画像1
画像2

お知らせ

☆☆4年生のみなさんへ☆☆

4年生のみなさん,お知らせです。

・・・・・・・・・・・・・・

〇6月1日(月)について

1日(月)に学校に登校したら,うわぐつにはきかえて,体育館に行きます。



体育館に入ったら,宿題を出します。(「1組」「2組」のかごを用意しておきます)

宿題は,5月27日(水)出題のプリント3枚と種の観さつカードです。



先生の指示にしたがってならびましょう。(かばんは自分の右側に置きます)


*1日(月)の宿題は,週予定にのせています。かくにんしておきましょう。

・・・・・・・

〇マスクについて

マスクは必ずつけてきましょう。

・・・・・・・

〇みんなにくばったツルレイシの種について

観さつに使った種は,家で植えてもかまいません。植えない場合は学校に持ってきてください。


みなさん,1日(月)から会えること,楽しみにしています!!

・・・・・・・・・・・・・・

☆☆保護者の皆様へ☆☆

この休校期間中に,ホームページの役割が増えたと感じています。

今までなら主に,保護者の方へ「学校の様子」をお伝えするツールだったと思います。

けれども,

・子どもたちへの発信
・保護者の方への家庭学習などに対する発信
・お知らせ(連絡)

など,役割が多様化してきました。

今回,「お知らせ」という形で連絡事項を発信させて頂きました。

今後も,このような形で連絡をすることがあると思います。


とはいうものの,ホームページを連絡のためのメインツールとは考えていません。

「学年だより」や「週予定」を中心としながらも,補助的な連絡ツールとして「ホームページ」も活用していこうと考えています。

*ホームページを閲覧していないから,お子様の活動に支障が出る,という内容の発信は致しません。

今回のお知らせも,5.27(水)に子どもたちに伝えたものがほとんどです。
(種の扱いははお伝えできていませんでした。)

そして,何より先行き不透明な今後の社会情勢も踏まえております。

このような情報発信についてご理解頂き,今後ともご協力の程,どうぞ宜しくお願い致します。



漢字のなぞ 〜漢字辞典の第一歩〜

画像1
☆☆4年生のみなさんへ☆☆

上の写真を見てください。

「飛」

読めますか?書けますか?なにやらふくざつな形をしてませんか?「飛」って。

では,この「飛」の成り立ち(どうやってこの漢字ができたか)はわかりますか?

・・・・・・・・・・・・・・

漢字のなぞをかい決する方法に,「漢字辞典」があります。

国語の教科書P34を開いてみましょう。(下の写真もさんこうに)

なになに?教科書には漢字辞典の4つのポイントがのっていますね。

では,「飛」の成り立ちはわかりましたか?

先生も漢字辞典を使ってみると,

「えー!!この漢字は,こんな成り立ちがあったのかー!!」「おー,この漢字はこんな意味があったのかー!!」」と感じます。

なんだか漢字って楽しいですよ。

国語科の学習を通して,漢字辞典の使い方に慣れていきましょうね☆

・・・・・・・・・・・・・・

休校期間中は,クオリティアップ期間!!家庭学習を大切に!!
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
12/2 学習の足あと発表会(6年)3校時

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp