![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:36 総数:248400 |
未就園児教育相談 うさぎ組そら組さんかっこいい!
11月18日
5歳児そら組は,幼稚園大会に参加しました。 その前日, ことり組と,はな組が,お客さんになって そら組の楽器遊びを見ました。 「さんぽ」など,よく知っている曲は 一緒に体を揺らしながら,楽しんで聞いていました。 「すごかった!」 「楽しかった!」 と, 年少,年中児が口々に言う,感想を聞いて, そら組は,とても嬉しそうでした。 幼稚園大会の翌日, 年少はな組では, 年長児を真似て,自作のマラカスでの, コンサートが開かれていました♪ ![]() ![]() ![]() だいすきなチャボ
5歳児そら組は,
2学期に,幼稚園にやってきた,チャボが大好き。 いつも抱っこして,一緒に遊んでいます。 今日は,チャボの絵を,かきました。 大好きなチャボを, じっくり見て…,触れてみて…, 「もっとふわふわにしたいな」 「しっぽは緑に光ってるで」 と, 思ったり,気づいたりしたことを, 言葉にして,友達や,先生に話しながら, 工夫して,かくことを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 未就園児教育相談 うさぎ組帰りは公園で遊んだよ!
科学センターを出て,
近くの公園で,お弁当を食べて,遊んで, 帰ってきました。 近所の公園にはない,遊具があり, 子どもたちは大喜び! 幅の広いすべり台で,友達と一緒に滑ったり, シーソーに乗ったり, 思いきり走って,かくれんぼや鬼ごっこを楽しみました。 た〜っぷり遊んで帰ってきました。 楽しかったね! ![]() ![]() ![]() 科学センターに行ってきたよ!
今日は,4・5歳児で,
歩いて,科学センターに行きました。 科学センターでは, 楽しみにしていた恐竜を見たり 磁石で遊んだり,光で遊んだり,虫を見たり…。 様々な遊びの中で, 科学に触れることを楽しみました! 恐竜が「ガオ〜ッ!」と言うたび, わかっているのに,思わず声が上がります。 「ちゃんと,つないでくれてる?」と, 恐竜が歩き出すことを,心配している子どももいました。 ![]() ![]() ![]() 住吉公園に遊びに行ったよ!
今日は,近所の住吉公園に遊びに行きました。
幼稚園とは少し違う遊具で遊んだり, 広場で鬼ごっこやしっぽ取りをして たくさん走って遊びました。 ドングリも拾いました! いろいろな学年が入り混じって遊ぶ姿もあり, 幼稚園とはまた少し違った遊びもできました。 楽しかったね! ![]() ![]() 保健指導(11月) 2![]() ![]() 『磨いているのを見に来て!』 『ぶくぶく(うがい)できてる?』 など, 自分で、しっかりしようとしていました。 保健指導(11月)
11月8日は『いい歯の日』
歯についての保健指導をしました。 歯は,物をかむ 話す 力をだす 顔の形を整える ために大切です。 食べかすがそのままになると, ミュータンス菌が歯を削ってしまうので, 歯磨きをすることが大事です。 全部の歯をきちんと磨きましょう! ![]() ![]() ![]() 京都市シェイクアウト訓練に参加しました
本日、京都市のシェイクアウト訓練に参加しました。
まず、緊急速報メールの『音』を聞きました。 その後, 机の下など、安全な所で, 地震の揺れがおさまるまでの間待機する…訓練をしました。 そして… 大きな地震などが起こった時、 どうやって命を守るか… その時々に,周りの人の話(指示を)を, しっかりと聞くことの大切さ…の話を,聞きました。 これからも、 命を守るために,幼稚園でも, 引き続き,訓練を行っていきます。 防災について, 家族の話題にする機会にもしてください。 ![]() |
|