![]() |
最新更新日:2025/04/09 |
本日: 昨日:65 総数:248716 |
『こどもみらい館』 からのお知らせ![]() ストリートオルガンのやわらかな音色に合わせて 歌を歌ったり,手遊びをしたり, パネルシアターを見たりしませんか。 こどもみらい館の動画は,ここから再生できます。 下のリンクから, 『こどもみらい館』のページを,見ることもできます。 こどもみらい館ホームページは←←←こちら そら組 希望登園日(5月29日) 4
幼稚園で育てた,
タマネギとジャガイモ,収穫しました。 5歳児で,分けて持ち帰りました。 “幼稚園で育てた” 野菜は 子どもたちにとって,少し特別です。 ちょっと苦手… もあると思いますが, “幼稚園で育てた” 野菜が “食べてみようかな” の気持ちにつながると いいなぁと思います。 ![]() ![]() ![]() そら組 希望登園日(5月29日) 3
先生と一緒に鬼ごっこ!
5歳児ともなると,簡単なルールを 守って遊ぶことが楽しくなってきます。 「ここは鬼は入れへんってこと」 「つかまったら汽車のとこね!」 「助けてもらったら出れるんやで」 「次は増え鬼にしようよ!」 と,体をいっぱい動かしながら, 楽しく遊ぶために “自分たちで” どんどんいろんなことを,考えだします! 「きゃ〜!つかまる〜!」 みんなでの遊びの中でも, 先生と1対1のふれあいも まだまだ楽しみたい5歳児です。 しばらく一緒に遊べていなかったので “先生と一緒に遊ぶ”ことも, 今は,とっても大切にしていきたいです! ![]() ![]() そら組 希望登園日(5月29日) 2
前回の希望登園日は一週間前。
「わっ!アオムシ大きくなってる!」 「はっぱ食べてる〜!」 と,じっくりアオムシを観察。 次来るときは“さなぎ”になっているかな? ダンゴムシ探しも,まだまだ継続中。 子どもたち,ダンゴムシがいる場所を よく知っています。 砂場遊びも,今日は水が とっても気持ちのいい天気でした。 ![]() ![]() ![]() そら組 希望登園日(5月29日) 1
そら組 2回目の希望登園日でした。
今日は全員出席で,今年度初めて全員がそろいました。 友達に会えるとやっぱり嬉しいですね。 修理してもらった太鼓橋や ブランコで友達と一緒に遊びました。 5歳児ともなると,やっぱり ブランコの高さが違います! いい天気で心地よかったね。 ![]() ![]() ![]() ブランコの修理が終わりました
ブランコの修理が終わりました。
安全点検をして,取り付けました。 また幼稚園で遊ぼうね! ![]() ![]() ことり組 希望登園日 (5月28日) 2
虫探しをしていたら,不思議な花を発見!
「見て!紫の花だ!」 友達と笑顔がこぼれます。 20分間隔…をめどに“お茶タイム”も 適宜とり,水分補給もしました。 手洗いもしっかりしています。 汗いっぱいかいて,遊びました。 楽しかったね! 消毒も完了! 明日は,年長組の登園日です。待ってますね! ![]() ![]() ![]() ことり組2回目 希望登園日(5月28日) 1
今日は,ことり組 2回目の希望登園日でした。
元気いっぱい遊びだす子ども 少しドキドキしている子ども いろいろな姿がありましたが, 先生たちや友達と一緒に遊ぶ中で, 少しずつ笑顔が増えていきました。 これからも,一人一人の姿を 大事に受け止めていきたいと思います。 砂場では,砂や水,落ち葉などを混ぜて ごちそうづくり。 “元気が出るおだんご”もできていました。 プランターを動かしてみると, ヤモリが出てきて,びっくり! ![]() ![]() ![]() はな組2回目 希望登園日(5月27日) 3
降園前にお帳面のシールを貼ります。
どこのページかな〜? 自分たちでめくる姿も見られました。 その後、絵本を見て,お迎えを待ちます。 「まだ遊びたい〜」そんな嬉しい声も 聞かれました。 降園後、保育室をはじめ,使ったものを消毒し、 明日に備えました。 ![]() ![]() ![]() はな組2回目 希望登園日(5月27日) 2
園庭では、ダンゴムシを発見しました。
捕まえて虫かごに入れました。 裏返ったダンゴムシを見つけると 「直してあげて!」と 先生にお願いする姿もありました。 保育室では、金魚を発見しました。 総合遊具も,上まで登ることができて、 とっても嬉しそうです。 どんどん自分の世界を広げていく3歳児です。 ![]() ![]() ![]() |
|