![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:145154 |
今日の5校時の様子(3・5年生) 11月25日(水)
3年生・5年生は合同で,総合的な学習の時間として「ラフォレ・SHIZU」で販売するものの製作を頑張っていました。サンドペーパーで木材を磨いたり,米粉になるまで米を機械に丁寧に入れたりとしっかりとした目的意識をもちながら活動する姿は,さずが静原小学校の高学年です。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 11月25日(水)
今日の5校時,1年生は図工「すきまちゃんのすきなすきま」で,段ボールの隙間や色ペン,モールなどを使って作りたいものを考えていました。2年生は音楽で,2人でリズムよく鍵盤ハーモニカを演奏していました。
![]() ![]() 秋の素材を使って![]() ![]() すきまちゃんの すきなすきま
図画工作科の「すきまちゃんの すきなすきま」の学習で,今日は自分のすきまちゃんをつくっていきました。
胴体は段ボール,手足はモールを使って作っていきましたが,ネクタイをつけたり,かわいい服を着せたり,いろいろ工夫して作っていきました。 そして,いよいよ・・・。すきまちゃんのお気に入りのすきまを見つけていきました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 ハッシュドビーフ さっぱりツナポテト 〜ひとこと感想〜 「ハッシュドビーフがおいしかったです!」(3年生) 今日の中間マラソン 〜11月25日(水)〜
朝から曇りがちで,日が差さないととても寒いお天気でしたが,子どもたちは元気いっぱいに走っています。
1年生も力いっぱい走っています。 ![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・5年生) 11月24日(火)
3年生は,総合的な学習の時間でホワイトボードを使いながらお互いの意見や考えを交流していました。5年生は,図工で自分の部屋などに置きたいものを粘土で作っていました。子どもたちは,ろくろを回すのも慣れてきたようです。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 11月24日(火)
今日の5校時,1年生・2年生どちらも国語の学習でした。1年生は,漢字の書き方や使い方について熱心に頑張る姿が見られました。2年生は,担任の先生と楽しく学習している様子がありました。
![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 肉じゃが(カレー味) 小松菜とひじきのいためもの 〜ひとこと感想〜 「カレー味の肉じゃががとってもおいしかったです!」(1年生) 静原神社に行ってきました。
今日は,1年生と2年生で静原神社に秋見つけに行ってきました
いちょうや紅葉はすでに葉が散っていましたが,それでもいろいろなところで秋を見つけることができました。 秋を見つけている途中に, 「どんぐりや。」 の声。 静原神社にはどんぐりの木がないと思っていたのですが,よく探してみると,1本ありました。子どもたちも, 「そうか,ここにどんぐりの木があったんか!」 と,大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() |
|