![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:30 総数:335994 |
♪4年生 社会「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」〜琵琶湖疏水はどこから〜
琵琶湖疏水はどこから来ているのか,調べました。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 算数「平均とその利用」〜いくつかの平均を求めて〜
いくつかの1個平均を求めて,全体の量を調べました。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 社会「自動車をつくる工業」〜部品のつくられ方〜
自動車の各部品はどのようにつくられているのか調べました。
![]() ![]() ![]() ♪1年生 体育「マットあそび」〜遊びに挑戦しよう〜
教師がマットを使った遊びを一つずつ示し,その遊びに挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ♪2年生 図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」 その7
完成した作品を掲示しています。
![]() ![]() ![]() ♪2年生 道徳「誰にでもやさしく」〜ぐみの木と小鳥〜
教材「ぐみの木と小鳥」を読んで話し合いました。
![]() ![]() ![]() ♪2年生 図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」 その6
輪ゴムやモールなどで,袋を何カ所かしばったり結んだりして,袋の形を変えました。
![]() ![]() ♪2年生 図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」 その5
つくりたい「友達」になるように,顔をかいたり,飾りを付けたりしました。
![]() ![]() ♪2年生 図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」 その4
楽しい「友達」になるようにもっと工夫しました。
![]() ![]() ![]() ♪3年生 社会「工場でつくられるもの」〜生八つ橋のつくられ方〜
たくさんの生八つ橋をどのようにしてつくっているのか予想しました。
![]() ![]() ![]() |
|