![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145120 |
校長先生に見てもらいました。
今週は読書週間でした。広報委員会の児童に読み聞かせに来てもらったり,読書絵はがきを書いたり,いろいろな取組をしました。その中の一つに,読書ノートを校長先生に見てもらい,チェックをしてもらうことがありました。
今日の6時間目に3人は校長室に出かけて,読書ノートを見ていただきました。頑張って読書をしているので「頑張ったねシール」をもらって,大喜びで教室に戻ってきました。 これからも読書100冊,100冊に到達した子はさらに多くの本に触れてほしいと思います。 ![]() 縄跳びを頑張っています。
マラソン大会に向けて体力作りで中間マラソンをしています。今日は,雨天のために運動場が使えなかったので,そのかわりに体育館で縄跳びをしました。爆風スランプのランナーの曲を2回分,およそ10分ほどの間,頑張って続けていました。全校児童が体育館に集まって縄跳びができるというのは,静原小学校ならではのことです。子どもたちはお兄さん,お姉さんと一緒に運動することができ,とてもうれしそうでした。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・5年生) 11月20日(金)
3年生は,音楽で担当の先生とパフのリコーダーを演奏していました。5年生は,教室で算数のテストを頑張っていました。静原小学校の高学年として,どちらの教室も集中して取り組んでいました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 11月20日(金)
今日の5校時,1年生は英語活動でALTのルイス先生と色の言い方について学習していました。2年生は,国語の漢字テストのふり返りをしていました。ここ3日ほど11月とは思えない暖かさだったので,子どもたちは薄着で頑張っていました。
![]() ![]() 今日の給食![]() とりめし(具) だいこん葉のごまいため さつまいものみそ汁 〜ひとこと感想〜 「さつまいものみそ汁がおいしかったです!」(3年生) 今日の5校時の様子(3・5年生) 11月19日(木)
3年生・5年生は,総合的な学習の時間で「ラ・フォレSHIZU」として販売するキーホルダーや米粉などの準備を一緒に頑張っていました。一つ一つが大切な売り物になるので,みんなが丁寧に心をこめて作業していました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 11月19日(木)
今日の5校時,1年生は生活科で秋みつけで取ってきたものを使って,自分の好きなものを表現していました。2年生は,道徳で「なわとび」というお話を通して,めあてにむかって最後まで頑張ることについて考えていました。
![]() ![]() あきといっしょに
生活科「あきといっしょに」の学習で,秋見つけで集めてきたものを使って「なにしてあそぼう。」と何をして遊ぶかを自分で考えて,必要な材料を選んで進めています。
今日は,見つけた葉っぱや木のみ,枝などいろいろなものを使って,自分の好きなものを表していく活動をしました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ 切干大根の三杯酢 フルーツ寒天 〜ひとこと感想〜 「寒天がおいしかったです!」(1・2年生) 就学時健康診断がありました。![]() ![]() 健康診断の他にも,学校体験でお絵かきをしたり 折り紙を折ったりと楽しそうに過ごしてくれていました。 静原小学校のみんなも新しいお友達が増えるなぁ!と楽しみにしています。 |
|