京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:11
総数:206306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月5日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

おいもほり

画像1画像2
今日は幼稚園のおいもほり。畑のさつまいものつるをゆり組が力いっぱい引っ張りました。土の中から出てくる,出てくるたくさんのおいも。「大きなおいもはお母さんおいもかな?」「それとも,お父さんおいもかな?」と大小いろいろのおいもを見比べて楽しみました。色もとってもきれいな赤紫色。子どもたちはたくさんのおいもをどんな風にお料理して食べるか思いを巡らせていました。残った葉っぱはウサギたちへ。つるは縄跳びをしたり,リースをつくったりして楽しみました。

茶道体験

画像1画像2
今日はゆり組の茶道体験がありました。いつもとは違う遊戯室のお茶室でもみじのお饅頭をいただき,自分で点てたお茶をいただきました。少し苦いお抹茶に顔をしかめる子どももいましたが,「甘いお菓子と苦いお茶でおいしかった」とお茶会を楽しむ姿が見られました。

落花生の収穫

画像1画像2
ずいぶん前に蒔いた落花生の種。芽を出し,葉が繁り,ぐんぐん大きくなってきていました。「落花生は土の中に実ができるって,この間借りた絵本にのっていた」というAちゃんの話を聞き,ゆり組の子どもたちは土を掘ってみました。小さな落花生の殻が見えてきて・・・「これだ!」と次々に見つけていきました。残念ながら,虫がいっぱい食べた後で少ししか収穫できませんでしたが,落花生がどんなふうにできるのか,殻の中はどうなっているのか,不思議を発見しました。

さくら組お菓子屋さんごっこ

画像1画像2
さくら組のテラスにオープンしたお菓子屋さん。今日もゆり組の子どもたちがおいしいお菓子を買いに出かけます。「いらっしゃいませ!」と張り切るさくら組の子どもたち。お客さんに喜んでもらえるよう,保育室ではお菓子をつくることを楽しむ姿も見られました。

ポップコーンパーティーの準備

画像1画像2画像3
 明日はポップコーンパーティー。ゆり組の子どもたちは,ポップコーンの実を芯から外してポップコーンメーカーに入れる準備をしました。「パーティーだから飾りがいるね」と輪つなぎをつくったり,さくら組さんへ渡すポップコーンパーティーのチケットをつくったりしました。
 また,会場の遊戯室ではAちゃんがソーシャルディスタンスをとった机の置き方や机の上に透明のボードをたてコロナ対策を考えてくれました。「入り口には消毒を置こう」とBちゃんもいいアイデアを知らせてくれました。
 準備の途中,「さくら組さん,よんできてもいい?」とゆり組のみんなに聞くCちゃん。「明日のことを知らせてあげよう!」とさくら組さんをゆり組の部屋へ招き,準備する様子を見てもらいながら,明日のパーティーの計画を話しました。
 一生懸命ゆり組の話を聞いてくれたさくら組さん。明日が楽しみですね。

シェイクアウト訓練に参加

画像1
今日はシェイクアウト訓練に参加しました。3つの安全行動を実際にやってみることで,自分で自分の命を守ることの大切さを感じることができたのではないでしょうか。今日の訓練を機にご家庭でも,災害時の避難経路や避難場所について話し合っていただきたいと思います。

10月誕生会

画像1画像2
今日は10月の誕生会。10月生まれの友達は,ゆり組とさくら組合わせて3名。そして,園長先生も10月生まれ。みんなで一緒にお祝いしました。

入園募集 11月1日(日)より

画像1
令和3年度の入園募集を11月1日日曜日〜13日金曜日に行います。
1日日曜日は9:00〜15:00まで 幼稚園をあけて 交付受付をします。
2日月曜日からは 9:00〜18:00までです。   
(7日(土)8日(日)は除く) 
みなさん お待ちしています。 


10月の公園清掃

画像1
今日の公園清掃はゆり組が当番です。今年度は密を避け,学年ごとに公園清掃に取り組んでいます。ゆり組の保護者の方のご協力で子どもたちも安心して,楽しく清掃することができています。今日はひよこ組の運動会があったので,ひよこ組のお友達はメダルをかけて嬉しそうにお掃除を手伝ってくれていました。来月はさくら組です。

メダルつくり

画像1
運動会にむけて頑張ってきたゆり組の子どもたちは,運動会で園長先生に金メダルをいただきました。ずっしりと重いそのメダルが嬉しくって…ひよこ組の運動会が近づいていることを知り,今度はひよこ組の小さな友達にメダルをつくってあげることにしました。「キラキラ光ってると嬉しいんじゃないかな?」「好きな色を選べるようにしてあげたいな」ひよこ組さんの姿を思い浮かべながら,手作りのメダルが出来上がりました。28日(水)はひよこ組さんの運動会です。メダルをあげることがとても楽しみなゆり組の子どもたちです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp