![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:27 総数:323449 |
修学旅行(2日目)「朝ごはん」
淡路島特産の牛乳やヨーグルト、ワカメなど盛りだくさんの朝ごはんです。
しっかり食べて,今日も思い切り楽しみましょう。 ![]() ![]() 修学旅行(2日目)「海辺の散歩」
小雨が降っていますが、宿舎裏の浜まで朝の散歩に行きました。
寄せては返す波をずっと見ている子、小石や貝殻を探している子、波と戯れたい子など、さまざまに朝の散歩を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行(1日目)「レクリエーション」
夕食後のレクリエーションでは、各班が考えたゲームやクイズ,そして漫才で楽しみました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行(1日目)「温泉と夕食」
お昼前にお弁当を食べていたので、おなかぺこぺこだった子どもたち。
温泉につかって、いよいよ夕食です。 おしゃべりしたいところですが、静かに味わっています。 ![]() ![]() 修学旅行(1日目)「慶野松原荘に到着しました。」
全員元気に過ごしています。
温泉に入るのが楽しみだそうです。 少し天気があやしいのですが、ナップサックにつけた「てるてる坊主」に明日の晴れをお願いしている子がいました。 ![]() ![]() ![]() 10月16日(金) ☆3年生の様子☆
【写真上】今日の朝の会の様子です。
【写真中・下】ポイント大会表彰式の様子です。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】今週の様子![]() ![]() ![]() 体育科の学習でバスケットボールをしています。回数を重ねる度にゴール下で待とうとしたり,すばやくパスを回したりして,シュートのチャンスが増えています。 2枚目 調理実習でゆで野菜サラダを作りました。野菜の種類や部位によってゆでる時間を変えることを確かめました。ドレッシングも調味料から作り,グループによってちがう味わいになりました。 3枚目 図画工作科で,太さや材質の違う針金を使って思いを広げながら作品を作りました。大きいものから小さいものまで,様々な作品ができあがりました。 修学旅行(1日目)「北淡震災記念館」
北淡震災記念館では、今から25年前の阪神淡路大震災の時の様子を見学しました。
地震が起こるメカニズムを知ったり、実際の断層のズレを見たり、震度7を体験したりしながら、防災・減災への意識が高くなったようです。 記念館の方がおっしゃった「自分の生命は自分で守る」が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 10月16日(金) 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・五目豆腐 ・ほうれんそうともやしの炒めナムル ・じゃこ 「とうふ」は大豆の“へんし〜ん!”です。以前にも,大豆について紹介しましたが,お豆のなかでも脂質を多く含んでいるため,「大豆油」の原料としても世界的に広く使われています。 “へんしんが,大へんし〜ん!”した「五目豆腐(ごもくどうふ」も,子どもたちの大好きメニューになったでしょうか? 食材の色合いがとってもきれいでしたね! 1年生の感想をそえておきますと・・・ ○「おとうふがおいしい」・・・「おまめがはいっている!」 ○「だれがつくってるの?」・・・「えー,2人だけでつくってるの?」 ○「おおきなおなべで,いっしょうけんめいつくってくれているから,おいしい!」 1年生のみなさん,ありがとうございました! 修学旅行(1日目)「姫路城」![]() ![]() ![]() |
|