京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:40
総数:358818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

★2年 全校ダンスの練習★

画像1
教室でも,動画を見ながら練習している全校ダンス。
5・6年生に運動場で教えてもらいながら,動きを確認しました。
当日も,体をほぐしてから参加できるようにしていきます。

★2年 算数「かけ算(1)」★

画像1画像2画像3
かけ算の学習がスタートしました。
かけ算の意味を学んだ後,九九の便利さを感じながら覚えるように頑張っています。

6年 国語科「やまなし」

画像1
「やまなし」を読んで疑問に思ったところを話し合いました。
「やまなし」と「イーハトーヴの夢」を読み比べたり,本文を指さして確認したりしながら,友だちと疑問を解決していました。

【5年】これからの食料生産とわたしたち

画像1画像2
 社会科の「これからの食料生産とわたしたち」の学習で,食料自給率の課題を解決する方法について話し合いました。様々な方法で「国産のよさ」を伝えることが日本の食料自給率を高めることにつながるのではないかということでまとまりました。「地産地消」という言葉も学習しました!

理科『雨水のゆくえ』

画像1画像2
理科『雨水のゆくえ』の学習を進めています。
今日は運動場で,水はどのように流れるかの実験をしました。
班の友達と一生懸命学習に取り組んでいました。

9月14日(月)の給食

画像1
画像2
画像3
・麦ごはん
・牛乳
・なまぶしのしょうが煮
・ほうれん草のごま煮
・なめこのみそ汁

ほうれん草のごま煮となめこのみそ汁は「けずりぶし」でだしをとりました。
なめこのみそ汁に使ったみそは,京都市右京区京北地域で作られた赤みそです。

★2年 生活科「まちのようすをしらべよう」★

画像1
「校区」とは何かというところから,自分たちの住む地域について地図を使って学習を進めました。
休み時間も,地図の前に集まって,「うちはここらへんかな」「ここには,こんなお店があるね」と話をする姿が見られました。

★2年 体育科「へいきんだいあそび2」★

画像1画像2
高さの違う平均台に挑戦しました。
平均台の上では,いろいろな歩き方で歩く練習をしました。

★2年 国語科「動物園のじゅうい」★

画像1画像2
説明文の学習に入りました。
みんなで文を読んだ後,話の順に合うようにイラストや写真の並べ替えをしました。

授業参観

 今年度初めての授業参観・懇談会がありました。保護者のみなさまには,廊下から参観していただくなど,新型コロナウイルス感染拡大防止のためにご協力いただきました。ありがとうございました。子どもたちは,久しぶりの授業参観に,少し緊張気味でしたが,がんばって学習する姿をお家の方に見ていただくことができました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/20 納所2020〜学び合い参観〜

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp