京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:7
総数:238342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

けろけろマーケット

画像1
画像2
今日はPTA主催の「けろけろマーケット」の日でした。
すくすくルームが楽しいお店屋さんに変身です。
各クラス,少人数のグループに分かれてのお買い物が始まります。
お弁当屋さんでは,折り紙や毛糸などいろいろな材料で作ったおいしそうなおかずやデザートを牛乳パックのお弁当箱に詰めます。時計屋さんの腕時計はいろいろなデザインがあってどれも素敵で迷ってしまいます。お菓子の釣り堀でねらったお菓子を集中して釣ろうとしています。
終わった子どもたちは,「めっちゃ楽しかった!」「もいっかいいやりたい!」ととっても満足でした。
PTAの皆さん,楽しい企画をありがとうございました。

落ち葉の色がきれいだったので 2

画像1画像2
差し込む朝日が落ち葉を照らしていました。

とてもきれいだったのでカメラに収めました。
子どもたちにも見せてあげたいなと思いました。

落ち葉の色がきれいだったので

画像1画像2
 園庭の桜の葉が赤,黄,橙と色づき,秋の深まりを感じさせます。
 
子どもたちが落ち葉に色をつけたり,つなげたりしたものをテラスの前に飾ると,太陽の光がより一層葉っぱを鮮やかにしてくれました。

「わたしのはこれ」
「ぼくのつくったのはこれやで」
と誇らしげにおうちの人や先生に伝えていました。
子どもたちの“どう?きれいでしょ?”と教えてあげたい気持ちが伝わってきました。

 季節を感じる心,色の美しさを感じる心を育みたいです。

宝が池公園にでかけたよ

画像1画像2
 今日は宝が池公園に遠足に行きました。広場でいっぱい走ったり,ドングリを見つけたり,バッタやカエルを見つけたりして遊びました。

 他にも「こんなにいっぱい見つけた」と,ドングリの帽子が集まった木の枝を見せてくれました。素敵な自分の宝物をいっぱい見つけて笑顔いっぱいです。

 木の枝や葉っぱ,石などを使ってバーベキューごっこをしたり,葉っぱのシャワーも浴びたりして遊びました。
 良いお天気の中,秋の自然を心と体で感じながら,いろいろな遊びを楽しみました。

さつまいも掘りをしたよ

画像1画像2
 春に植えたさつまいもが大きくなりました。
今日はお芋掘りです。
つると葉っぱがたくさんあるので,「(掘る所は)どこかな?」と,つるを引っ張りながら掘る所を探し出します。
そして,掘る所がわかると,その,つるの先を引っ張って…「よいしょ!」お芋が出てきました!「見て!とれた!」「こんな大きいのとれたで!」と大喜びです。
 そして,お芋のつるで縄跳びをしたり,リースをつくったりして遊びました。

お茶会をしたよ

にじ組さんは数日間に分かれてお茶会をしました。
今回はお家の方も一緒です。
運営協議会の方にご協力いただき,お茶会のお作法などを丁寧に教えていただきました。
子どもたちはお菓子やお茶を頂いた後,お家の方へのおもてなしもしました。
「おいしくなぁれ」と心を込めて点てました。
お家の方からおいしい笑顔をもらうと子どもたちもにっこり笑顔になっていました。

運営協議会どんぐりーずの方,お世話になりましてありがとうございました。
お家の方々もいろいろとご協力いただきましてありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

小学校の広い運動場で

画像1画像2
今日も隣の明徳小学校の運動場に遊びに行きました。
にじ組もはな組もクラスみんなで鬼ごっこをして楽しんでいました。
“思いきり走る”というのは園庭ではできにくいことです。すぐに端がきてしまいますので曲がらないといけません。スピードを落とさないといけません。
でも小学校は園庭の何倍もあるので,ぐーんと遠くまでまっすぐ走ることができます。風を感じながら走ることができます。
運動場が広いからこそできることです。
小学校がすぐ隣にある環境がとてもありがたいなと思いました。

明徳小学校さん,運動場を使わせていただくことを快く了承していただき,ありがとうございます。

虫の家大作戦!

画像1画像2
 ただいま,にじ組の子どもたちは,生き物たちの家を製作中です。
「どんなふうにしようかな」いろいろな材料を使って組み立てています。計画してから一週間と少し…。もうすぐ完成でしょうか?虫さんたち,生き物たちもきっと新しいお家が出来るのを楽しみにしていると思います!

11月のひよこ組・たまご組の予定

画像1
幼稚園では子どもたちが運動会の続きの遊びを元気いっぱい遊んでいます。
たまご組・ひよこ組でもいっぱい遊びましょう。
11月1日より入園願書交付受付も始まります。

気温が下がり秋も深まってきましたが,風邪などひかないように気を付けてください。
皆さんお待ちしています。

お散歩遠足に行ったよ

画像1画像2画像3
今年度なって初めてのお散歩遠足。
岩倉東公園まで歩いて行きました。
年長組にじ組さんはとてもすてきなお兄さんお姉さんとなってはな組さんをサポートしてくれました。
公園ではどんぐりを拾ったり,虫を探したりしました。
いつもと違う生活にワクワクした時間となりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp