京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up18
昨日:48
総数:293963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

1年 国語「知らせたいな,見せたいな」

お家の人に学校の生き物を紹介する文を書きます。
今日は,紹介したいものをくわしく観察しました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「かたちづくり」

色板を使って,好きな形を作りました。
子どもたちの発想力はすごいですね,ロボット・インベーダー・街・・・。
算数の時間が終わるのが残念そうでした。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽 〜曲の感じを生かそう〜

今日の音楽の学習は,校歌,「とどけよう このゆめを」,の他に新しく,「あの雲のように」という歌も学習しました!
「とどけよう このゆめを」では,歌の途中でリコーダーを入れる練習をしました!
画像1

3年 総合 〜さつまいもをほろう〜

今日の4,5時間目に以前から育てていたさつまいもをみんなで掘りました!
ずっと愛情をもってお世話できた人は少なかったですが,それでもいくつか採れました。


画像1
画像2
画像3

3年 理科 〜太陽の光〜

理科の学習で,鏡で日光を集めたところの温かさはどのように変化するのか,実験をしました!
光を上手に跳ね返し,一か所に集めることで温度が上がったようです!
画像1

2年 馬のおもちゃの作り方

国語では,説明文を読む学習をしています。

今日は,説明をみんなで読み進めていき,馬のおもちゃを実際に作ってみました!
画像1画像2画像3

3年 みんな遊び

3年2組では先週の木曜と今日の中間休みに,みんな遊びをしました!

先週は「ケイドロ」,今日は「タグ取り」をしました!
遊び係の子たちも,上手に仕切ってくれるようになりました。
画像1
画像2
画像3

4年 空気の体積を調べよう

画像1
画像2
 理科の時間に温度の変化と体積の変化について調べました。シャボン液が膨らんで,体積の変化が実感できたようでした。

2年 町たんけん 消防署 その3

画像1
画像2
画像3
消防車を見せてもらって,大興奮の2年生!

質問したいことがたくさんあって,消防士さんも短時間でたくさんのことを教えてくれました。

醍醐の町を見守ってくれている人々の存在に気付いた子たちも多かったように思います。

2年 町たんけん 消防署 その2

画像1
事前に用意していた質問事項を,しっかり伝えて,インタビューすることができていました!
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp