京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:53
総数:240909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

初めての絵具遊びをしました はな組

初めて、絵具で,色遊びをしました。

一人一人に,入れ物を渡して,
絵具を入れて,使いました。

指先で試してみる姿、
手も足も使って感触を楽しむ姿、
思い思いに絵具にかかわって,遊びはじめました。

3歳児は,
このように,一つ一つ素材との出会いを,
大切にしていきます。


画像1
画像2
画像3

大根の種を植えました

2学期が始まって1週目。
みんなで,大根の種をいっぱい蒔きました。

土日を挟んで月曜日、
かわいい芽がすぐにでてきました

3日目,4日目の大根の芽の様子です・・・。

収穫が楽しみです!

画像1
画像2
画像3

いっぱい走ったよ!

9月9日

今日は少し涼しかったので,
外でたくさん走って遊びました。

5歳児そら組は,みんなでリレーをして遊びました。
何度も何度も繰り返し走って,
チームの友達を応援して,
楽しみました。

“チームの人数が違う”ことなど,
細かいルールは,まだ決まっていませんが,
とにかく
“友達とバトンをつないで走る”ことが楽しい,
今のそら組です。

楽しさを十分に感じてから,
子どもたちと一緒に,
ルールを,考えていけたらいいなと思います。
画像1
画像2

竹馬にチャレンジ!

5歳児そら組は,1学期におうちの人と
一緒につくった,竹馬に挑戦しています。

竹馬は,なかなかすぐには乗れません。
少しずつ,乗れる友達が増えてきたことで,
友達から,刺激を受けて取り組んだり,
教え合ったりする姿が,見られるようになってきました。

「難しいなぁ」
「でも,できるようになりたいなぁ」
「がんばってみようかな」
心を揺らしながら,
自分で,「やりたい!」と思える瞬間に,
子どもたちの背中(気持ちを)を
後押しできたらいいな…と思っています。
画像1
画像2
画像3

走るの大好き!

画像1
5歳児そら組は,昨年度の5歳児の姿を思い出し,
リレーバトンを持って走ることを楽しんでいます。

今はとにかく
思いきり,何度も何度も走って
順番が,何度もまわってくるのを
楽しんでいます。

5歳児が園庭で走っていると,
テラスから,憧れの目で見ている子どもや,
目をキラキラさせて
「私も走りたい!」
「私も!」
と,3歳児や4歳児もすぐに,
遊びに寄ってきます。

部屋から庭がよく見えて,
「そら組さん楽しいことしてる!」…と,
すぐに一緒に遊べるこの園舎のつくりは最高です!

一緒に遊んで楽しかったね。
これからは,
のびのびと体を動かすのが,楽しい季節です。
画像2

保健指導(9月)

画像1画像2画像3
けがの、“てあて”

擦り傷…

鼻血…

打撲…

こんな時、最初に、どうしたらいいのか…
について、保健指導を行いました。

保健指導(9月)

けがの“てあて”について,話しました。

擦り傷の時は,水で洗う
はなぢが出た時は,鼻をつまんで下を向く
打撲の時は,冷やす

この3つが,最初の大切なポイントです。

3歳児も,4歳児も,5歳児も,
とても真剣に聞いていました。

画像1
画像2
画像3

未就園児 教育相談 うさぎ組

9月も,遊びにきてくださいね!

9月 うさぎ組

夏の雲も,あと少し…

あ,うさぎ?
画像1

新しい仲間…

画像1
チャボが2羽,やってきました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp