京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:25
総数:138799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度の入園募集中!途中入園もできます。幼稚園の見学も随時受け付けていますのでぜひご連絡ください!Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.☎075-601-2731.

花傘パレード!

画像1画像2
今日は南浜幼稚園の花傘パレードの日!!

朝からはっぴで登園してくる子どもたち。
とっても楽しみにしていて,ニコニコ笑顔です。

お家の人に見守ってもらう中,近くをパレードしてきました。


リズミカルな太鼓の音!
元気な子どもたちの声!

一瞬でお祭りのような雰囲気になりました!!

はな組さんもキラキラした目でにじ組さん,そら組さんを見ていました。大きくなったらしようね!

サッカーに夢中です!

画像1
 ボール遊びが大好きなそら組は最近,プールの中でサッカーをすることを楽しんでいます。プールの中でするサッカーは心地よいようで,自分たちでチームやルールを決めて遊びを進めていくことを楽しんでいます。
 「サッカーはキーパーしか手を使ったらあかんで」「自分のところに間違えてゴールしたら相手に点が入るねんで」とサッカーのルールを共通理解して遊んでいます。ボールをとろうと懸命に足で攻めに行く姿は,まるでサッカー選手のようです!

おひさま弁当をしたよ

画像1
 気持ちのよい秋晴れの下,にじ組とそら組の『はまっこ』でおひさま弁当をしました。「みんなで食べるとおいしいな」と話しながら一緒に食べることを楽しみました。お弁当の後は園庭でたくさん遊びました!

並木道の落ち葉を

秋の空 秋の風 秋の実り  様々に秋を感じています。

落ち葉や木の実などの『宝物』を拾った園前の並木道。
毎日さん,管理用務員さんがきれいにお掃除をしてくれています。

「私もやりたいな」「僕も!」とホウキを片手に一生懸命落ち葉を集めています。
ホウキではく方向がそれぞれなので,なかなか落ち葉が集まりません…。ホウキを初めて手にした子もいたことでしょう。

 『秋』と出会い,子どもたちは様々に感じたり表したりする中で,遊びや生活の一部となって“身近”となっていくのでしょうね。
画像1画像2

探検にしゅっぱーつ!

画像1画像2
今日はにじ組さんとはな組さんでお散歩へ出かけしました。

にじ組さんが,優しく手をつないで「こっちだよー」と,連れて行ってくれます。
はな組さんは,探検へいくのが嬉しくて,優しくしてもらえるのも嬉しくって,ニコニコ笑顔でした。

探検の先には川があったり,大きな魚が泳いでいたり,電車のトンネルがあったり・・・
すぐ近くへの探検でしたが,とっても楽しかったです!



秋がいっぱい!

画像1画像2
幼稚園の前の並木道には秋があふれています。

にじ組さんは,先生や友達と探検へでかけました。

いろんな形や色の葉っぱがあって,たくさん集めました!


園に持ち帰って,きれいに洗って並べました。
何にして遊ぼうかな?明日も楽しみにきてね!

おいもをつくろう!

昨日,お芋を掘ったので,
今日はみんなで遊べるお芋つくりました!

「どんなお芋にする?」

「きいろがほしい!」「むらさきやろ?」「あおもちょうだい!」

などなど,好きな色のお芋ができました!

大きなお芋でいっぱい遊びたいです。

画像1

色が出た!

画像1画像2
今日は,幼稚園の前の並木道に
色づいた葉っぱや木の実,花を探しに行きました。

探してきたものは,それぞれカゴに入れて色でわけ・・・

幼稚園の中で色水遊びに使いました。

自然の葉や木の実,花からきれいな色が出てきて
お互いの色を見あいながら,自分の色と,友達がつくった色を見比べたり,「きれいだね」と楽しんだりしました。

ここ!掘ろう!

画像1画像2画像3
今日は楽しみにしていたお芋掘り!!

畑に行ってみると・・・「おいもは?」
不思議そうな顔の子どもたち。

葉っぱやツルをひっぱってみると・・・スポン!!と,お芋が出てきました。
「おいもや!!」

土の中にあるとわかると,「ここ掘ろう!」と,友達と一緒にたくさん掘りました。

「今日食べる?」と楽しみにしたり,引っ張って遊んだり・・・

とっても楽しかったです。

秋晴れ〜おひさま弁当〜

 今週は秋晴れが続きました。青空のもと,のびのびと遊び,心地よさを感じています。
 
 今日は園庭の芝生でお弁当を食べる『おひさま弁当』をしました。
「なんかピクニックみたいやなぁ」
「おいしい!」
「おひさまも弁当食べるのかなぁ」「雲食べるんちゃう?」

 みんなで 楽しい おいしい ひとときでした。
 
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

幼稚園だより

評価

京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp