![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:145186 |
3年生:音楽 鑑賞『トランペット吹きの休日』と『アレグロ』![]() ![]() 曲目はアンダソン作曲の『トランペット吹きの休日』とモーツァルト作曲の『アレグロ』の2曲を聴きました。 オーケストラの花形であるトランペットについては,児童はよく知っていました。実際に楽器があったので消毒をした後,吹いてみました。一人は「プ〜〜〜」っと大きな音が鳴りました。とても楽しかったようです。 トランペットの重さに,少し驚いていました。 シェイクアウト訓練(2) 〜11月2日(月)〜![]() ![]() シェイクアウト訓練(1) 〜11月2日(月)〜
今朝の9時35分,京都市全体で「シェイクアウト訓練」がありました。
毎年行う訓練で,短い音楽(ドソドミソ)の後,放送が入り,児童は机の下などに隠れました。 1〜3年生は体も小さくて,姿が見えないほど上手に机の下にもぐり,5年生は体育館で学習発表会の練習後だったので,体育館の真ん中(照明の無いところ)で小さくなって頭を隠しました。 ![]() ![]() 11月の朝会 〜11月2日(月)〜
今朝,11月の朝会を行いました。
校歌を歌った後,校長先生のお話を聞きました。 その内容は,「スポーツ秋」「芸術の秋」「読書の秋」「食欲の秋」の成り立ちについて話をされました。 その後,じゃんけん大会を行いました。じゃんけんに負けた人は,校長先生の問いに答えなければなりません。みんな,楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 今年は,静原里の市に参加します!![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・5年生) 10月30日(金)
3年生は,体育館で学習発表会の練習をしていました。リズムをきちんを合わせるのは難しかったようですが,一人一人が集中しながら頑張っていました。5年生は,外国語科で友達や先生にできることやできないことを尋ねる表現について学習していました。電子黒板から聞こえてくる音声に合わせながら,しっかりと話す様子が見られました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 10月30日(金)
今日の5校時,1年生・2年生どちらも算数の学習でした。1年生は,算数の復習問題に集中して取り組んでいました。2年生は,1人の子がお休みだったのでマンツーマンで担任の先生とかけ算の九九カードを使って学習していました。
![]() ![]() 劇の発表に向けて準備を進めています。
今日は子どもたちと一緒に劇で使う背景を作っていきました。
草,砂浜,海と作り続け,ついに背景が完成しました。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 豚肉とキャベツのみそいため 五目煮豆 〜ひとこと感想〜 「豚肉とキャベツのみそいためが,とってもおいしかったです!」(2年生) 学校運営協議会理事会 10月29日(木)
10月29日(木)に,第2回の学校運営協議会理事会がありました。学校の様子や前期学校評価について,理事の方からいろいろとご意見をいただきました。子どもたちが元気よく学校に行き,勉強もしっかりとできているというお褒めの言葉をいただいた反面,気になる課題についてもいくつかお話しいただきました。ご指摘いただいた点については,これから「チーム静原」で少しずつ解決できるようにしていきたいと思います。
![]() |
|