![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145290 |
稲刈りを終えて 9月9日(水)
今日は天候が少し心配でしたが,2・3校時に3・5年生が稲刈りをしました。稲の色がよくない部分が見られたので,例年よりも早めの稲刈りになってしまいました。今年は7月に雨が多かったことや虫が多く住み着いたことなどが原因かと思われます。
子どもたちは,地域の方から稲の刈り方や結び方,干し方などをご指導いただきながら頑張って活動していました。また,子どもたちだけの手ではとても間に合わない様子だったので,見に来られた保護者の方も一緒に手伝ってくださいました。地域・保護者のみなさま,ご協力いただきありがとうございました。 この後は,脱穀・精米をし自分たちの店「ラ・フォレSHIZU」として活動および販売していく予定です。今日は,地域の方からあいさつや返事のこともご指導いただきました。日頃から心がけておかないと,いざ販売という時にきちんとお客様に対して対応できないと思います。そのことも大事にしながらこれから取り組んでほしいです。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 いわしのこはくあげ 野菜の煮つけ 〜ひとこと感想〜 「いわしがおいしかったです。」(3年生) すきなもの なあに
今日も国語科で「すきなもの なあに」の学習をしました。まず始めに「好きなものについて話そう。」で自分の好きなものやなぜそれが好きなのかについて話をしました。そして,次に話をしたことを文章に書きました。
好きなものについてお話ができたので,どの子もとても満足げな表情でした。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 イタリアンスパゲティ ほうれん草のソテー 〜ひとこと感想〜 「スパゲティがとてもおいしかったです。」(1年生) すきなもの,なあに
国語科で「すきなもの,なあに」の学習をしました。今日は自分のすきなものの絵をかいていきました。好きなもののことなので3人ともうれしそうに集中して描いていました。
明日はこの絵を見せながら,友だちに自分の好きなものについて話してもらうことになっています。 とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 マーボどうふ ほうれん草ともやしのいためナムル 〜ひとこと感想〜 「マーボどうふ大好きです。おいしかったです。」〈3年生〉 校庭整備
雨が降ったり止んだりして,お天気にめぐまれたとは言えませんでしたが,
暑さはやわらいだ中で,校庭整備ができました。 みなさんの協力によって グランドの直線コースを中心に,きれいに整備されました。 ![]() ![]() 太鼓部活も始まりました
1年生から5年生の10名が太鼓部活に入りました。
今日は,基本的な太鼓の叩き方から新しい曲の練習もしました。(新しい曲は,学習発表会で演奏します。)やる気も十分で,上級生だけでなく1年生も太鼓の真ん中を力強く叩けていました。 ![]() ![]() 部活動開始(和太鼓) 9月4日(金)
今日は,和太鼓部が活動を開始しました。今年度も松上先生に引き続きご指導いただきながら頑張っていきます。1年生は初めての参加なので,今日は和太鼓をたたく時の基本を中心に楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 建てることができました!
前回からの続きで壁の飾り付けを進めていきました。思い思いの飾りをどんどんとつくっていくので,本当にステキな建物ができてきています。
そして,今日は2人が一生懸命につくってきた「世界にたった一つの建物」を無事に建てることができました。 建物が建った記念日です。 ![]() ![]() |
|