6年 社会科
今日は織田信長さんが教室にやってきました。
江戸時代の勉強をしている子どもたちに,激励を飛ばしてくれました。
【6年の部屋】 2020-11-05 18:53 up!
6年 租税教室
今日は税金の勉強のために,税務署の方に来ていただきました。DVDで,分かりやすく税金のことについて学習したり,1億円の実物を見せてもらったりしました。
社会と税の仕組みについて,理解できた子が増えました。
【6年の部屋】 2020-11-05 18:53 up!
4年 伝統工芸品を紹介しよう
国語の時間に伝統工芸品を調べて,リーフレットを作り友だちに紹介をしました。京都の伝統工芸である清水焼,西陣織,京友禅について紹介をしました。
【4年の部屋】 2020-11-05 18:53 up!
1年 ころがしドッヂボール
初めてでしたが,みんなとっても楽しそうでした!転がすのも当てるのも逃げるのも楽しかったみたいです。
【1年の部屋】 2020-11-05 18:53 up!
1年 いきものとなかよし
「さくら」と「もここ」についていろいろ教えてもらいました。羊は上の歯がないそうですよ!
【1年の部屋】 2020-11-05 18:53 up!
2年 係活動について
新しい係の仕事の話合いをしています。
いろんな係活動を考えてくれて,楽しく気持ちの良い学級になっています♪
【2年の部屋】 2020-11-05 18:52 up!
2年 寺子屋の時間
毎日算数の基礎基本の計算問題を中心に取り組んでいます。
たくさんプリントがたまってきたよ!と得意気でした。
【2年の部屋】 2020-11-05 18:52 up!
4年 そろばん
算数の時間にそろばんをしました。まずは指定された数をそろばんに入れる練習からしました。時間の最後にはみんなきちんと入れることができていました。
【4年の部屋】 2020-11-05 09:57 up!
2年 帰りの会
帰りの準備や帰りの会も,自分たちですすめられるようになりましたが,日直さんの呼びかけにもう少し早く耳を傾けてお話を聞けるようになるといいなと思います。
安全に気をつけて,明日もまた元気に登校してくださいね♪
【2年の部屋】 2020-11-05 09:56 up!
3年 算数 〜わくわく算数ひろば〜
今日の算数の時間に,教科書54,55ページの学習をしました!
形をよく観察して,手順を考えながら,オリンピックのマークを色紙で作りました!
どんな道具が必要かも考え,コンパスや定規,はさみなどを使って慎重に取り組んでいました!
【3年の部屋】 2020-11-02 17:04 up!