京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:94
総数:325704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

1年 生活科 学校探検2

画像1
画像2
給食室です。来週から給食が始まります。こんなに大きなおなべで作っているのですね。流し台の大きさにもびっくりです。

1年 生活科 学校探検1

画像1
生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」の学習で,学校たんけんをしました。他の学年は授業中なので,廊下は静かに移動します。

★2年 算数科「表とグラフ」

画像1画像2
休校中もプリントを活用して学習を進めていましたが,
学校でも確認するために,問題にちょうせんしました。
数を調べる時に,表やグラフを使うことで便利だと感じることができました。

★2年 手洗いうがい★

画像1
学校がスタートして,子どもたちも一生懸命頑張っています。
休憩ごとに,手洗いうがいも自分たちから行う様子も見られます。

4年「算数:わくわく算数」

今日はA班の投稿でした。

久しぶりの算数の授業でした。
3年生で学んだことを使ったり,
4年生で予習したことを使ったりして
学習しました。

前に出て,みんなにわかりやすく
説明することができていました。

画像1

6月4日(木)の登校スケジュール

画像1
画像2
 

4年「授業再開」

昨日はA班,今日はB班が元気に登校してきました。

久しぶりの授業に少し緊張しているようにも見えましたが
先生の話をしっかり聞き,学習に取り組んでいました。

これから,いろいろな学習が始まっていきます。
体調を崩さず,元気に学校に来てほしいと思います!
画像1

★2年 生活科 ぐんぐん そだて★

画像1画像2
芽が出てきたと思ったら…
あっという間に仲間が増えました。
もう少し育ったら,まびきをしていきます。
学校に持ってきたらみんなでしていきましょう。

9日(火)までに植木鉢をもってきてください。

★2年 生活科 ぐんぐん そだて★

画像1
ミニトマトの種をかんさつして,種を植えてくれたと思います。
芽はでてきましたか?

学校で植えたミニトマトの芽がでてきました。
どこかわかりますか?

★2年 生活科 みんなでたんけん,みんなではっけん★

画像1画像2画像3
納所小学校にもたくさんの生き物がきてくれたよ。
みんなも学校に来たら見つけてみましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp