![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:145137 |
学習発表会 会場準備終了! 11月4日(水)
今日の6校時に,今月6日(金)に実施する学習発表会の会場準備を,全児童ならびに教職員で行いました。椅子運びや体育館周辺の掃き掃除や拭き掃除,スリッパの整理など自分たちがやるべきことに対して,子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。こういうところで活動する姿が,子どもに「自覚的実行力」がきちんと身についているかどうかが問われると思いました。
また,明日のリハーサルにむけて学習発表会の進行練習も行い,本番への準備もどうやら順調なようです。本日はお休みしている児童がいましたが,まずは明日の通し練習(リハーサル)でしっかりと自信をつけて,6日(金)に臨んでほしいと思っています。そして,静原の子どもたちなら,きっと立派な学習発表会にしてくれると私は確信しています。 ![]() ![]() ![]() しらせたいな 見せたいな
国語科で「しらせたいな 見せたいな」の学習を進めています。
今日は,おうちの人に知らせたり見せたりしたいものの絵をかきに出かけました。それぞれに決めたものをていねいに絵に表していきました。 ![]() ![]() くぎ打ちトントン。いや,ドンドン!
色々な木材を組み合わせて,釘を打ち付けて作品を作ります。
以外と簡単そうに見えて,実は大変な釘打ち。 みんなトントンではなく,ドンドンと打ちつけて 頑張って作品を作りました。 ![]() ![]() ![]() 市原野小学校とZoom交流をしたよ![]() ![]() 3年生:音楽 〜11月4日(火)〜
今日の5校時,3年生は音楽の学習をしました。
初めに『山のポルカ』のリコーダー練習をし,『帰り道』の歌唱練習をした後,前時にも行った『トランペット吹きの休日』の鑑賞を行いました。 この間欠席した児童にも,実際にトランペットを持って吹かせてみました。しかし,やっぱり音は出ません・・・。 2回目吹くと,もう少しで音が出そうでした。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 鶏肉と豆腐のくず煮 ほうれん草ともやしのごま煮 〜ひとこと感想〜 「鶏肉と豆腐のくず煮がおいしかったです!」(3年生) 【ラ・フォレSHIZU】 里の市への参加
ポスターに開始時刻を記載いたしました。
午前8:00から開始いたします。 ![]() 足し算の練習を頑張ってます!
くり上がりのある足し算の学習もまとめの時期となりました。そこで,足し算の練習をするのに,先日より10マス計算に取り組んでいます。今日は30マス計算にチャレンジしました。段の数が増え一気に計算しづらくなったようで,どの子も必死になって計算をしていました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・5年生) 11月2日(月)
3年生は,国語でことわざや故事成語が,どうしてそう言われているのかを熱心に調べていました。5年生は,家庭科で先日行った調理実習について,野菜の切り方などをふり返っていました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 11月2日(月)
今日の5校時,1年生は国語の学習プリントに集中して取り組んでいました。2年生は,音楽室で鍵盤ハーモニカの演奏を頑張っていました。
![]() ![]() |
|