|  | 
 教育委員会からのお知らせ京都市教育委員会 から 2025-04-08 up! 
 社会科クイズ
京都にかんするクイズです。 
知っているかな。もし,正解がわかったら,地図ちょうを使ってしらべてみるのもよいですね。
【3年生】 2020-04-30 18:02 up! 
 生まれました!
前回,はっぱの上にあったのは黄色いたまごでした。 
そして,今日見てみると,いましたいました。
 
小さな生き物が。
 
少しぼやけていますが,上が頭です。
 
もう何かわかりましたか?
 
さあ,この子がこれからどう大きくなるのか,これからも
 
みっちゃく取材を続けていきましょう。
【3年生】 2020-04-30 18:01 up! 
 今日の様子 4月30日(木)
 今日もさわやかな青空が広がりました。昨日から気温も高くなり,日中はまるで初夏を思わせるような暑さになりそうです。校門近くの桜の木も,ほぼ緑で埋め尽くされているようにも見えます。また,パンジーも色とりどりにきれいに咲いています。 
 児童のみなさん,元気にしていますか?4月は今日で終わりですが,5月も17日(日)まではお休みですね。5月はどんなことを頑張るのか,ぜひ決めてください。また,4月にできなかったことがあれば,ふり返ってみて再度チャレンジするのもいいですね。明日は担任の先生がみんなの様子を見に行きます。もし,お話しできそうであれば,最近の様子や自分が頑張っていること・思っていることなどを伝えてください。 
 前回の頭の体操ですが,上下をひっくり返すと???3=371×3になります。なので,371×3=1113だから,答えはアルファベットの「I」です。今回の問題は,一番下の写真にあります。問題をよく読んで考えてくださいね。
【校長室から】 2020-04-30 12:11 up! 
 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間延長について
 
 現在,政府による緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大され,京都府は「特定警戒都道府県」に指定されている状況にあります。これらの措置は,現時点において5月6日(水)までが期限となっており,本日時点では,国において指定の延長,または解除等が示されておりません。 
 本市の感染状況が,引き続き警戒を緩めることができない状態であることや5月7日(木)以降の対応について,児童生徒や保護者等の皆様への周知期間を確保し,各ご家庭及び学校・園における準備を円滑に進めていく必要があるため,教育委員会において,当面,5月17日(日)まで臨時休業期間を延長することになりましたので,ご連絡いたします。詳しくは,配布文書または下部をクリックにてご確認ください。
 4月28日(火) 臨時休業期間延長のお知らせ 
 なお,特例預かりの実施について【本日配布しております「臨時休業期間中の児童の特例預かりの実施について」をご覧ください】と記載されていますが,こちらについては5月1日(金)にその他の配布物と一緒にお渡しさせていただきます。 
 よろしくお願いいたします。
  
【校長室から】 2020-04-28 15:59 up! 
 今日の様子 4月28日(火)
 今日は,朝からきれいな青空が広がりました。まだ,少し朝の冷え込みはありますが,これからさわやかな気候になっていくのを感じています。校門近くの桜の木も,昨日とそれほど変わりないですが,これから花のがくがどんどん落ちていき,緑が増えていくと思います。校内のチューリップは,色とりどりに咲いています。 
 児童のみなさん,元気にしていますか?もうすぐ大型連休に入りますが,楽しい計画がどんどん変更になっているのではと思います。自分の健康がまずは一番ですので,どうか安全に気を付けて楽しく過ごしてほしいと思います。 
 さて,昨日の問題はわかりましたか?答えは,「+」の上のはしと左のはしをつないで「4」を作れば正しい式になります。今回の問題は,式が成り立つように「?」に入るアルファベットを考えてみてください。なお,すべて同じアルファベットが入ります。ヒントは,違う方向から式を見てみてください。
【校長室から】 2020-04-28 12:21 up! 
 3年生のみなさんへ
漢字ドリルで習ったばかりの漢字クイズです。 
さあ,正解できますか?
【3年生】 2020-04-28 11:54 up! 
 自主学習のしょうかい
休校中,みなさん,どのようにすごしていますか。 
学習プリントもたくさんありますが,工作もよいですね。
 
今回は,自主学習の紹介「アイロンビーズ」と「紙刺繍」です。
 
細かな作業が必要な工作ですが,ていねいに作っていますね。
 
アイロンビーズの一つは,三年生教室の扉に飾っています。
 
室内で過ごすことが多い中,新たな趣味発掘のチャンス?!
 
わたしも…何か始めようかしら。
【3年生】 2020-04-27 15:18 up! 
 3年生のみなさんへ その2
つぎは,生き物のクイズです。 
こちらも理科の学習で学びます。
 
しゃしんの真ん中に黄色いつぶが見えますか。
 
じつは,ある生き物のたまごです。
 
これは,何のたまごでしょう。
 
みんなが来るころには,元気に動いているかもしれませんね。
 
さあ,続報をお待ちください。
【3年生】 2020-04-27 15:15 up! 
 3年生のみなさんへ
みなさん,元気に過ごしているでしょうか。 
今日は,理科のクイズです。
 
理科の学習に使うしょく物をうえました。
 
タネは下のしゃしんを見てください。
 
何のしょく物かわかりますか。
 
ヒントは3枚目の写真にあります。
 
ぜひ,考えてみてください。
【3年生】 2020-04-27 15:14 up! 
 今日の様子 4月27日(月)
 今日は,朝から青空が広がり,先週よりも少し暖かく感じるので,外に出てみると気持ちいいです。校門近くの桜の木もほとんど緑になってきました。新緑の季節がもうそこまで来ています。 
 児童のみなさん,おはようございます。朝は気持ちよく起きられましたか?学校が休みの日が続いていますが,今週も新型コロナウイルスに負けずに,明るく元気にそして計画的に過ごしてください。校舎2階のメダカたちも元気に泳いでいます。 
 今週は,大型連休を前に「頭の体操シリーズ」にしてみました。一番下にあるたし算の式は,答えがおかしいですよね。なので,1本だけ直線を入れて正しくしてみてください。ちなみに,答えは3通りありますが,「≠」は答えに入りません。
【校長室から】 2020-04-27 11:04 up! |  |